「〈つきあい〉の心理学」國分康孝
2010/06/28公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(79点)
要約と感想レビュー
私たちは子どもの頃から、周囲の人と付き合っていますが、学校では付き合い方を教えてくれません。この本は、人との付き合い方についての考え方を教えてくれます。まず第一に、人と付き合う以前の問題として、自分の感情、気持ちに気づく必要があります。日本では空気を読んでばかりいるうちに、自分の感情さえわからなくなってしまう場合があるという。
例えば、デートのとき何を話してよいかわからないと悩む青年は、相手の気に入られることばかり考えるから、自分の考えていること、言いたいことがわからなくなっています。また、「相手から気に入られねばならない」という考え方は、人間がいつでもどこでも誰からでも好かれることは不可能だから、難しいことなのです。つまり、ありえないことを求めるのは、思い込みに近いのです。
自分の気持ちに気づいたら、それを表現していくことです。自己表現していくことで、人とのコミュニケーションが始まります。人によっては、自己表現ができないということもあるでしょう。まずは、自分の状態を認めることです。自分を責める必要はありません。あるがままの自分を認めることが大事なのです。仮に自分の願望が、かなわなかったとしても自分をとがめてはならないのです。
自己表現は難しいことですが、自己表現からはじめる、といったことを認識するだけでも大違いだと思います。國分さん、良い本をありがとうございました。
無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信) 3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。 |
この本で私が共感した名言
・人と一緒に行動するのもつきあいのきっかけになる。宴会、旅行、ゴルフ、大掃除など一緒に何かするのである・・・ある時間を一緒に過ごすことは相互に気心が知れる機会になる(p114)
・「人とのふれあいがあるにこしたことはない。しかし、なくても恐慌状態に陥らない」との確信をもっている人の第三の条件は何か。この人生で自分のすることをもっている人である(p77)
【私の評価】★★★☆☆(79点)
目次
つきあいからふれあいへ
ふれあいの帝王学
ふれあいのライセンス
人生哲学の再検討/七つのビリーフ
つきあいはヘッドで、ふれあいはハートで
ワンパターンの打破
自他のイメージ・チェンジ
過去からの解放
著者経歴
國分 康孝(こくぶ やすたか)・・・1930年生まれ。哲学博士。フルブライト交換研究教授、東京理科大学教授、筑波大学教授を経て、現在、日本カウンセリング学会理事長、東京成徳大学教授。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|
コメントする