「天才の栄光と挫折」藤原正彦


Tweet

【私の評価】★★★★☆(86点)
■「国家の品格」の数学者、藤原正彦さんが、
世界の天才数学者9人の成功と挫折の人生を
まとめた一冊です。
天才の生まれ育った国を実際に訪れ、旅行記として
その天才数学者の生涯を描写しています。
天才数学者が育った国家と、その時代背景。
両親と育った家、学校、先生・・・
これはもう歴史小説のレベルです。
・天才を追う中でもっとも胸打たれたのは、
天才の峰が高ければ高いほど、
谷底も深いということだった。
栄光が輝かしくあればあるほど、
底知れぬ孤独や挫折や失意にみまわれている(p252)
■独自の解釈で、時代背景と天才数学者の素顔を描写していく
筆力に司馬遼太郎を思い浮べました。
小川洋子さんはこの本を読んで「博士の愛した数式」を
書いたそうですが、
この本は超えられなかったように感じます。
数学者の伝記でありながら、レベルの高い時代小説として、
本の評価としては★4つとしました。
─────────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・信心深いニュートンにとって、
自然は数学の言葉で書かれた聖書であった。(p20)
・イギリスは冒険家の国である・・ジェームズ・クック・・
ロバート・スコット・・リビングストン・・
ヒラリー・・ワイルズには、
冒険に命をかけることをいとわない、
という民族の血が流れていたに違いない。(p238)
▼引用は、この本からです。
新潮社
売り上げランキング: 61657






【私の評価】★★★★☆(86点)
■著者紹介・・・藤原 正彦(ふじわら まさひこ)
1943年生まれ。数学者。
お茶の水女子大学教授。
著書多数。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
コメントする