人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「白洲次郎 占領を背負った男」北 康利

2007/09/20公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

白洲次郎 占領を背負った男


【私の評価】★★★★☆(86点)


要約と感想レビュー

 昭和26年9月8日、サンフランシスコ講和会議において、日本はサンフランシスコ講和条約を締結し、朝鮮・台湾・樺太・千島を放棄。日本国は、主権を回復しました。受諾演説草稿をチェックするため、外務省担当者から次郎の手に草稿が手渡されました。しばらくすると、白洲次郎が叫びました。「何だこれは!書き直しだ」独立した日本首相の演説原稿に、占領に対する感謝の言葉が並んでいるばかりか、敵国の言葉、英語で書かれたことが許せなかったのです。


 外務省の担当者は、この内容は米国から内容を確認してもらったもので、書き直しはできないと主張します。次郎は、相手国と対等となるこの講和会議において、相手国と事前に相談し、相手国の言葉で演説することは何ごとか!と激昂しました。それから、和紙に毛筆が準備され、演説草稿は書き直されたのです。白洲次郎とは、いったい何だったのでしょうか?


 イギリス留学し、ベントレーを乗り回した男、戦時下の統制会社に反対した男、憲法改正に携わった男、電力分割案を推進した男、通商産業省を作った男。これほど、面白い日本人も珍しいでしょう。


 この本では、白洲次郎の生涯を追いながら、敗戦の占領下から独立国家に復帰した日本の歴史を見ることのできます。白洲次郎というよりも、戦前から終戦までの歴史の背景を学べる一冊ということで★4つとしました。


この本で私が共感した名言

・「日本を甘く見てはいけない。・・・ケーディースは熱弁をふるったが、ケナンはまったく取り合わなかった。「・・・それを言うなら"ソ連を甘く見てはいけない"というべきでしょう。日本を我々の駒として使い、共産主義の防壁にするのが最善の策だってことくらいおわかりでしょう?」(p263)


・終戦後、六、七年間小学校の子供にまで軍備を持つことは罪悪だと教えこんだ今日、無防備でいることは自殺行為だなんていったって誰も納得しない。これは占領中の政策にも責任がある・・(次郎)(『雑感-東北一廻り』「新潮」1952年9月号)(p191)


・この発電所の完成は地元の人々の理解ある協力と東北電力従業員の不抜の努力なくしては不可能であったその感激と感謝の記録にこれを書く 白洲次郎(只見川ダム柳津発電所)(p300)


▼引用は、この本からです。
白洲次郎 占領を背負った男
北 康利
講談社
売り上げランキング: 7166


【私の評価】★★★★☆(86点)


目次

稀代の目利き
育ちのいい生粋の野蛮人
ケンブリッジ大学クレア・カレッジ
近衛文麿と吉田茂
終戦連絡事務局
憤死
"真珠の首飾り"―憲法改正極秘プロジェクト
ジープウェイ・レター
「今に見ていろ」ト云フ気持抑ヘ切レス
海賊と儒学者と実業家のDNA



著者経歴

 北 康利(きた やすとし)・・・1960年生まれ。大学卒業後、都市銀行入行。現在、銀行系証券会社勤務。中央大学専門職大学院客員教授。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト発行者の日記

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: