人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

【書評】「1週間は金曜日から始めなさい 仕事と人生が楽しくなる時間活用術」臼井 由妃

2007/01/26公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

1週間は金曜日から始めなさい 仕事と人生が楽しくなる時間活用術


【私の評価】★★★★☆(81点)


要約と感想レビュー


大切なことに時間を割く

経営者である著者の( 時間管理 )のコツを紹介してくれる一冊です。内容は、実際に時間を効率的に使っている人でなければ、書けない内容になっています。


たとえば、忙しいときにこそ、( 自分がやりたい大切なこと )、つまり、資格の勉強や、子どもとの時間などに、限られた自分の時間を割り当てたとき、なんともいえない充実感を感じることができるのです。


これは本当に実践した人でなければ、わからない感覚のはずです。


忙しいときに勉強をすると、心のゆとりが生まれます。(p28)

限られた時間で自分を追い込む

また、良いものを時間をかけて作るよりも、限られた時間のなかで、自分を追い込んで、量産することで、不思議と品質も良くなってくるのだという感覚も、著者のチャレンジングな経験から来るものでしょう。


この本を薦めるのは、著者が( 本当に大切なこと )をはずしていないからです。最後に大切なのは、結局、人であり、人との出会いが、大きなチャンスを持ってきてくれるのです。


チャンスも時間もお金も、結局は人が運んでくる勢いのある起業家や経営者の方は、どんなに大物になっても、どんなに本業が忙しくなっても、人との出会いを疎かにしません。(p33)

10を知るより10人の知っている人

10を知るより10人の「知っている人」を知るなど、大切なことを教えてくれる一冊です。時間管理の本ではありましたが、「時間の使い方で、人生が決まる」ということを頭に入れて、読んでいただきたい一冊です。


魅力的なタイトルに負けない内容でしたので、★4つとしました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言


・まずは多くの量を決められた期限内に確実にこなす訓練をし、生産性を高めることで、初めて仕事の質も高まるのではないでしょうか?量をこなすと質がついてくる(p22)


金曜日には将来のことを考える。翌週に備える。月火水でやるべきことを終わらせ、木曜日に検証&反省をする(p79)


・いつでも「お金で時間を買えないか?」という発想を持とう。(p60)


▼引用は、この本からです。
1週間は金曜日から始めなさい 仕事と人生が楽しくなる時間活用術


【私の評価】★★★★☆(81点)


目次


第1章 タイムマネジメントの基本は時間密度にあり
第2章 15分で究極の結論を出す考え方&発想法
第3章 目標を達成し続ける人のスケジュール法
第4章 時間を制する人のハイパフォーマンス人脈術
第5章 時間密度を常に上げるための自分プロデュース術
第6章 大きな時間を生み出す小さな習慣



著者経歴


臼井 由妃(うすい ゆき)・・・1958年生まれ。(株)健康プラザコーワ、(有)ドクターユキオフィス代表取締役。33歳で28歳年上の夫と結婚したことにより、健康器具の開発、会社経営に携わる。借金3億円の会社を、年商23億円に育てる。日本テレビ「マネーの虎」に出演。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
42,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト発行者の日記

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本



同じカテゴリーの書籍: