人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「プログラミングとロジカルシンキングが一気にわかる本 アルゴリズムで論理の流れが見えてくる」木田 知廣

2020/03/22公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「プログラミングとロジカルシンキングが一気にわかる本 アルゴリズムで論理の流れが見えてくる」


【私の評価】★★★☆☆(70点)


要約と感想レビュー

■異文化組織の人材マネジメントのプロが教える
 ロジカルシンキングです。


 ロジカルシンキングとは、論理的に物事を
 整理して、分析する思考法です。


 基本となる「MECE」
 (モレがなく、ダブりもない状態:Mutually
 Exclusive and Collectively Exhaustive)」
 はプログラミングとも似ているのです。


■ロジカルシンキングを支えているのは、
 フレームワークでしょう。


 フレームワークとは、考える枠組みであり、
 適切なフレームワークを使えば、
 漏れがなくなり説得力が増すのです。


 入門的な内容でしたので、
 若い人に読んでいただきたい。


 木田さん、
 良い本をありがとうございました。


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 

人気ブログランキングへ


この本で私が共感した名言

・「今やっている仕事を、自動化するとしたらどうやるか」とプログラミング思考で考えれば、AIを使いこなして仕事ができるようになるのです(p19)


・仕事の面で「憧れの人」の真似をするというのが、筆者がお勧めの実力アップの方法です(p92)


・営業に特化したフレームワーク・・・
 Budget(バジェット:お客様は予算を持っているか)
 Authority(・・お客様は決定権を持っているか)
 Need(・・お客様はニーズがあるか)
 Timing(・・お客様は今購入したいと思っているか)(p96)


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村へ


▼引用は、この本からです。
「プログラミングとロジカルシンキングが一気にわかる本 アルゴリズムで論理の流れが見えてくる」
木田 知廣、翔泳社


【私の評価】★★★☆☆(70点)



目次

第1章 「プログラミング」と「ロジカルシンキング」の共通点
1.1 あらゆる職場で求められている「プログラミング思考」
1.2 一緒に学ぶとわかりやすい「プログラミング」と「ロジカルシンキング」
1.3 裏が見えると解消される「プログラミング恐怖症」

第2章 仕事がはかどるプログラミング思考
2.1 上司に質問できないビジネスパーソンの末路
2.2 プログラミング思考で実現できる上司との「まともな会話」
2.3 二十代の私が知りたかったフレームワークの使い方
2.4 一流の人だけが知っているちょっとした違い

第3章 意外と知らないロジックツリーの使い方
3.1 「何がわからないかわからない」を解消するのがロジックツリー
3.2 初心者が意外と知らない「裏」ロジックツリー
3.3 ロジカルシンキングは「楽して成果を上げる技術」

第4章 わかりやすいコミュニケーションの技術
4.1 論点がズレる会議のシンプルな対処法
4.2 当たり前だが意外とできない「結論が先」
4.3 すれ違いの会話に潜む隠れた前提

第5章 ナマのプログラミングでわかるロジカルシンキングとの関連性
5.1 見方を知ればわかりやすかったプログラミングの中身
5.2 プログラミングにもあったチームで仕事をする工夫

第6章 プログラミングで研ぎ澄ます論理構成力
6.1 Excelだって実感できる論理構成の力
6.2 自分でコードを修正する

巻末付録 8大ビジネスフレームワーク


メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』]
3万人が読んでいる定番書評メルマガです。
>>バックナンバー
登録無料
 



<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: