人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本」甲斐雄一郎、松村雄太

2024/06/27公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本」甲斐雄一郎、松村雄太


【私の評価】★★★☆☆(76点)


要約と感想レビュー

Copilotとは

CopilotとはマイクロソフトのAIアシスタントです。元々マイクロソフトはBingAIを開発していましたが、OpenAIの言語モデルChatGPTの技術を取り込むことで、文章や画像を生成できるようにしたのです。


マイクロソフトのCopilotは、マルチモーダル機能といって、写真から説明文章を生成したり、音声の質問に対して、画像や音声で返答できるという。さらにプラグインを使うことで音楽を生成することもできるし、ブラウザで見ているページをボタン一つで要約することもできるというのです。


音楽の創作活動におけるCopilotの活用・・プラグイン機能の音楽生成AI「Suno」との連携により、Copilot上でプロンプトから楽曲の生成が可能です(p100)

Copilotをどう活用するのか

では、Copilotをどう活用すればよいのでしょうか。この本では例として、仕事で販促のアイデアをCopilotに聞いて、販促戦略を出力させています。出力結果を見てみると、基本的に検索エンジンで収集した結果を、文章の形にして出力しているだけだと理解しました。品質は人間が作業したほうが高いと思いますが、一瞬で素案ができるので、手入力の作業を効率化してくれる仕組みと理解しました。


すぐに活用できると思ったのは、フォーム入力を手書きで作成して、それを画像として読み込ませてHTMLコードを生成させているのです。これも完成度は低くコードの修正は必要だと思いますが、知識の少ない人でもアプリやプログラムを作るハードルが下がるという点で便利になると感じました。


コードを自動生成する・・スケッチ画像をもとにWebで表示するためのHTMLコードを丸ごと作ってもらう(p133)

生成AIの可能性

マイクロソフトのCopilot以外にも、画像を生成するAdobeのFireflyや、10万文字を超えても読み取ることができるAnthropic社のClaude、テキストから高品質な動画を生成できるSoraなどが紹介されていました。


Youtubeを見ていると、特定のテーマについて音声読み上げソフトと、特徴ある画像で作成した動画がたくさんアップされています。生成AIを使って文章と画像を出力させて、こうした動画を半自動で作っているのかもしれないと思いました。


生成AIは検索機能で集めた情報を若干修正したうえで、言語や画像や動画で出力するため、著作権などの問題も起きそうです。しかし、そうした法律的にグレーな技術だからこそ、ファイル共有ソフトや動画配信サイトのように革新的に発展する可能性をAIは持っているように感じました。生成AIについては調査を継続します。甲斐さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・AdobeのFireflyは、生成した画像に著作権侵害の可能性がほぼないため、公開や商業利用する場合に重要な選択肢となります(p17)


・無料版のChatGPTでは、画像認識モデルDALL-Eのような画像生成AIは利用できず・・・Copilotは無料であっても画像の生成が可能です(p13)


▼引用は、この本からです
「図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本」甲斐雄一郎、松村雄太
甲斐雄一郎、松村雄太、秀和システム


【私の評価】★★★☆☆(76点)


目次

CHAPTER 1 Copilotとは?
CHAPTER 2 Copilotに期待が高まる理由
CHAPTER 3 Copilotの種類と特徴
CHAPTER 4 MicrosoftとOpenAIが見据える未来
CHAPTER 5 プロンプトを書くコツ
CHAPTER 6 Copilotの活用アイデア基本編
CHAPTER 7 ビジネスにおけるCopilotの活用アイデア
CHAPTER 8 有料版Copilot Proのすすめ


著者経歴

甲斐雄一郎(かい ゆういちろう)・・・1988年滋賀県生まれ。横浜国立大学工学部卒。マンチェスター大学院国際開発学部修士。興和株式会社、アクセンチュア、日本農業での勤務を経て、株式会社農情人を起業。起業後は、「農業×情報×人財」をキーワードにコンサルタントとして活動。2022年、Metagri研究所を立ち上げ、ブロックチェーンを基盤とする「NFT」「DAO」「Web3」「DeFi」「メタバース」「生成AI」を農業と掛け合わせ、〝持続可能な農業〟を目指す活動をしている。


松村雄太(まつむら ゆうた)・・・AIwant株式会社 代表。早稲田大学 招聘研究員。生成AIについて学び、ビジネスに活用する勉強会「生成AIの学校」を主宰。早稲田大学商学部卒。外資系IT企業等での勤務を経て、社会人向け学習コミュニティの運営、生成AIを活用したコンテンツの作成・販売、SNSマーケティング支援などを行っている。


この記事が参考になったと思った方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


ブログランキングにほんブログ村



<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: