人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「夢をかなえる勉強術」ゆうきゆう

2013/02/18公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

夢をかなえる勉強術 (ソフトバンク文庫)


【私の評価】★★★★☆(84点)


要約と感想レビュー

 人それぞれ、自分の勉強法を持っていると思います。もし、今、持っていないとすれば、あなたは持つまで苦労することになるでしょう。この本では、心理学の点から、効果のある勉強法を学びます。


・朝は、どんなにつらくてもいいから、4時に起きなさい・・・大切なのは、「世の中の人間より早起きして、先に活動している」という優越感と自信を持つこと(p54)


 まず、自分に行動させる方法。普通の人は、試験勉強は面白くないでしょう。しかし、人生には、最終目標のためにはいやなこともやらなくてはならないことがあります。どうやって、自分自身をコントロールするのか。


 この本では、次の3つがが紹介されています。
 ・自分の欲望と勉強をくっつける
 ・勉強を遊びにしてしまう。
 ・場所を変える。


電車の中で、とにかくテキストを開くの。・・・休日とかでも、とにかく電車に乗ってしまうこと(p212)


 次に、効率的に暗記する方法です。やはり暗記するためには、思い出すためのフックが必要です。


 それは自分で考えることがポイントです。例えば、人にあだ名をつけるように、バカなことを考えてみればいい。あと大事なポイントは、繰り返しです。


・『自分の中だけで、自分なりに繰り返すこと』が何よりも重要なのよ・・・自分なりの考え、感想。この『ツッコミ』が記憶をより強めるのよ・・・『小野妹子』・・『男なのに、子!?それに妹!?』(p192)


 なんとなく使っていた自分流の勉強法に、心理学による説明をつけ加えてもらったように感じました。まずは、やってみましょう!


 ゆうきゆうさん、良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・テキストを1枚1枚めくることは、その子の服を1枚1枚脱がしていくのと同じなのよ・・・僕は、「あこがれの子」の服に手をかけようとしているところを妄想・・(p47)


・ギャンブルをすること・・・目に付いた時刻の「分」や「秒」が、奇数か偶数で賭けてもいい・・・(A)勝ったら、あと少しだけ寝ててもいい(B)負けたら、今すぐに起きる(p21)


・最後に、ちょっとだけでいいから、『あと少し』をやるのよ」・・「最後にあと少しだけやったんだ!前向きに終えたんだ!」という気持ちになっていれば、その案件に関しては、とても強く「いい記憶」が残ります(p98)


・「社会人が、勉強のための本のお金をケチったら、終わりなのよ」・・・成功によって得られる金額は、生涯年収などに換算すると、どんなに少なく見積もっても、数十万~数百万単位以上の差になるでしょう(p164)


・女性は、お金に惚れるんじゃないの。お金を通して見える、男の『達成能力』に惚れるのよ(p43)


・人間は無意識に、自分のイメージしたものと同じようになっていくもの。「あんな人になりたいな」と思っていれば、その人っぽい思考パターンや行動をいつの間にか取り入れてしまっているのです(p109)


夢をかなえる勉強術 (ソフトバンク文庫)
夢をかなえる勉強術 (ソフトバンク文庫)
posted with Amazonアソシエイト at 13.02.17
ゆうきゆう
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 1,667


【私の評価】★★★★☆(84点)


目次

  
第1章 実は勉強が嫌いな人のためのスーパーメソッド
第2章 あと一歩が踏み出せない人のためのスーパーメソッド
第3章 勉強が続かない人のためのスーパーメソッド
第4章 伸び悩んでいる人のためのスーパーメソッド



著者経歴

 ゆうきゆう・・・東京大学医学部卒業。精神科医。ゆうメンタルクリニック総院長。精神医学・臨床心理学を応用した心理テクニックを中心とするウェブサイト・メールマガジンを運営


楽天ポイントを集めている方はこちら




読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへにほんブログ村 本ブログへ


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: