人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「ストレスに打ち勝つ!インナーゲームオブストレス」W・T・ガルウェイ E・ハンゼリック J・ホートン

2010/08/28公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

内面の障害に打ち勝つ!インナーゲームオブストレス


【私の評価】★★★★☆(82点)


要約と感想レビュー

自分の「ストレスへの反応」にいかに対処するか、心のコントロール、つまりインナーゲームを体系的に教えてくれる一冊です。人間の心には、考えるセルフ1、その奥底にある潜在意識ともいえるセルフ2が存在します。


セルフ1は、知的な人間が獲得した素晴らしい思考であり、体験や知識によって自我を形成しています。セルフ1は、作られたセルフイメージとでも言うものでしょう。


・セルフ1のことを『ストレスメーカー』と呼んでいます。この心の中の口うるさい声は、どんな状況の中でもあなたを混乱させることができます。・・・いい大人の男女(私も含まれます)が、おかしな棒で小さなボールを打って小さな丸い穴に入れることを大問題と見なすということに、私はいつも笑わされてしまいます(p59)


それに対してセルフ2は、元々の自分自身です。生まれながらにして持っている資質です。自然を美しいと感じ、新しいものに興味を持ち、危険を避け、安定を愛する潜在意識です。テニスで言えば、ボールを見て打つという単純な動作は、練習によりセルフ2が獲得しているのです。それを邪魔して緊張しているのは、セルフ1というわけです。


だからテニスコーチのガルウェイは、生徒に対して、「何かを変えようとするのではなく、ボールがラケットのどこに当たるかを認識するように」と要求するという。つまり、生徒がラケットの中央を外して打ったときに、「何故ボールがラケットの中央に当たらなかったか」を考えるかわりに、どこに当たるかを考えるように促したのです。このことにより、生徒はセルフ1は悩まずに、どこに当たったかだけを考えて、セルフ2の邪魔をしないというわけです。


・私たちが出会うストレスは、テニスやゴルフのゲームにもともと備わっているものではありません。勝利や敗北、いいプレーや悪いプレーといったものに対して私達が見出した「意味」に由来するものなのです(p100)


この本では、そうした経験により作られたセルフ1を認識しつつ、本来の自分であるセルフ2というものをいかに喜ばせるのか、その方法。そして、本当の自分自身のためになる判断をするための手法やツールを体系化して提供してくれます。


やや翻訳が硬いのが難点ですが、自我を見つめるために参考になる本だと思います。ガルウェイさん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・「他人を喜ばせたい」という気持ちは人の親切心の一部ではありますが、喜ばせる過程で自分自身を失ってしまったら、得るものは何もないのです(p98)


・「ジェイミーおじさん、これまでに人生を楽しんできた?・・・「いや、楽しんでないな」・・・「ジェイミーおじさん、どうして?」・・・「私は人生を全部あげちゃったんだよ。妻にも子供達にも。教会に、そして仕事に・・・」(p160)


・「いつも自分を他人と比較する富裕層の人々は、常に自分より上がいるために満足していない」ということがわかりました(p72)


・4つのRとはrest(休息)、relaxation(リラックス)、recreation(レクリエーション)、reflection(熟慮)です。この4つの要素は単に「あればいい」というレベルのものではなく、「絶対的に人生と健康に不可欠なもの」なのです(p112)


ストレスに打ち勝つ!インナーゲームオブストレス
W・T・ガルウェイ E・ハンゼリック J・ホートン
日刊スポーツ出版社
売り上げランキング: 126753


【私の評価】★★★★☆(82点)


目次

1 ストレスというゲーム
2 ストレスを知恵で切り抜ける
3 インナーゲーム・ツールボックス



著者経歴

ティモシーガルウェイ・・・ベストセラーである「インナーゲーム」シリーズの生みの親。あらゆる分野において、個人・プロの能力を発展させるための新しい方法論を提案した。この20年間、ガルウェイ氏はインナーゲームのアプローチを、優れた変革を求める企業に対して紹介をしている。カリフォルニア州マリブ在住


エド・ハンゼリック(医学博士)・・・米国専門医師会認定の内科専門医。30年以上に渡り、患者の看護のケアへの新しいアプローチに取り組んできた。この15年以上、ジョンホートン博士、W・ティモシー・ガルウェイ氏とともにストレスに対しての実践的な解決策に取り組んでいる。


ジョン・ホートン(医学博士)・・・30年以上に渡り、W・ティモシー・ガルウェイ氏とともにインナーゲームシリーズに共同で取り組んできた。この15年はエド・ハンゼリック博士と共同でストレスセミナーを開催している。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , ,


コメント(1)

ソムリエさんのメルマガで紹介されていたものです。

翻訳者には大変失礼ですが
翻訳がとても解り難そうだったので
アメリカのアマゾンから原書をオーダーして読んでいます。

翻訳文より解りやすいとは言っても
英語の本はやはり時間が掛かります。

が、この本を読み出して
自分のストレスが減りました。

何にストレスを感じるか、
そんなことすらわからずに
毎日生活に追われていたんだと
気付かされました。

コメントする


同じカテゴリーの書籍: