「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」岩崎 夏海
2010/02/01公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
要約と感想レビュー
タイトルのように高校野球の女子マネージャーが、ドラッカーの『マネジメント』を読んでチームを甲子園に連れていく物語です。ちょっと死を演出することで泣ける物語にしていますが、嫌いではないです。こういう本。
ドラッカーの『マネジメント』のような本は、読んだだけではだめで、仕事でどう使うかが問題です。この本はそうした意味で、「あぁ、こうやって使うのか・・・」と『マネジメント』を読み始めるきっかけになるのではないでしょうか。
・野球部のするべきことは、『顧客に感動を与えること』なんだ。『顧客に感動を与えるための組織』というのが、野球部の定義だったんだ!(p57)
私がこの本で思い出したのは、仕事には責任を持たせるということです。仕事に責任を持たせ、高いレベルの仕事を要求しなくてはならないのでしょう。
家にある『マネジメント』をまた読んでみることにしました。ドラッカーの『マネジメント』を持っていない人は、この本と2冊購入することをお勧めします。本の評価としては★4つとしました。
この本で私が共感した名言
・うまくいっている組織には、必ず一人は、手をとって助けもせず、人づきあいもよくないボスがいる。この種のボスは、とっつきにくく気難しく、わがままなくせに、しばしば誰よりも多くの人を育てる。好かれている者よりも尊敬を集める。一流の仕事を要求し、自らにも要求する。基準を高く定め、それを守ることを期待する。(p18)
・チーム制の練習の中に、さらに細かく「責任」を組織していくことに取り組んだ。例えば、チームごとにリーダーを決め、それぞれの管理運営は、そのリーダーに任せるようにした。(p137)
・練習の目標を決めた。・・・部全体の目標である「甲子園に出る」ということ、あるいは指針である「ノーバント・ノーボール作戦」などに基づいて決められた。(p184)
■引用はこの本から
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 28
【私の評価】★★★★☆(86点)
目次
第1部
夢は『もしドラ』を読んだ
夢は『イノベーションと企業家精神』を読んだ
夢は野球部の民営化に取り組んだ
夢は野球部の人事に取り組んだ
夢は小さくスタートした
第2部
夢は外に出て、見て、問い、聞いた
夢は予期せぬ出来事に遭遇した
夢はイノベーションの機会に集中した
夢は居場所とは何かを考えた
著者経歴
岩崎 夏海(いわさき なつみ)・・・1968年生まれ。大学卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家。コンテンツ会社を経て、現在、株式会社吉田正樹事務所に勤務。
ドラッカー関係書籍
「未来を大きく変えるドラッカーの問い Drucker for Survival ドラッカー・フォー・サバイバル」井坂 康志
「ドラッカー・スクールで学んだ本当のマネジメント」藤田 勝利
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」岩崎 夏海
読んでいただきありがとうございました!
先日、出張先で、最近紹介された
「もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を
購入し、その後の別の出張の移動中に読みました。
大変勉強になったうえに、ストーリーに感動させられました。
電車の中で、「うるっ」と来て、あせりました。。。
この後、すぐにこの本の主人公が読んだ、
ドラッカーの「マネジメント」を購入しました。
今仕事をしている部署は、
英語で「management planing section」
ということなので、
自分も、この本の主人公のように、良い勘違い?をして、
新年度には、ちょっと職場の雰囲気作りのために
新しい取り組みにチャレンジしようと思っています。
ということで、この年度末は、
「マネジメント」を読んで、
計画を練りたいと思います。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメン
ト』を読んだら
ベストセラーなので逆に敬遠していたのですが、すっかりひき
こまれてしまい、涙まで出てしまいました。
先々週の一日一冊プレゼントで『もしドラ』が当り、
1昨日手元に届きました。ありがとうございました。
この本がベストセラーになる前に、このメールマガジンで紹介頂き
本の存在は知っていましたが、
本の表紙に抵抗があり、読まずじまいのままでした。
3時間くらいで一気に読みました。
ところどころで涙しました。
もっと早く読んでおくべきだったと思います。
本のソムリエ様の書評と自分の読後感を比較したりしています。
当然本のソムリエ様のほうが読みが深いですが。