「人生を好転させるたった2つのこと 「自分には何もない」と思った時に読む本」吉江 勝
2012/09/23公開 更新

Tweet

【私の評価】★★★☆☆(73点)
要約と感想レビュー
■中小企業コンサルティングを手掛ける
吉江さんの一冊。
成功法則というよりも、
「自分史」を振り返って気付いた
「人生で大切なもの」。
それは、
自分の情熱の持てること
をやっていくということです。
努力する必要はありません。
使命を自覚すれば、
自然と体が動くのです。
・わざわざヤル気を奮い立たせる必要などないのです。やりたいと思ったことは、すべて今すぐにやると決めましょう(p38)
■吉江さんは、三井物産を1年半で退職。
営業職を転々とし、
パチンコ狂いで借金は1000万円を
超えてしまう。
仕事をする気力もなくなり、
引きこもりとなり、精神科に通う日々。
そんな吉江さんも、
テレビで不治の病となった子ども達が
明るく生きていく姿を見て、決心します。
逃げてばかりでは何も変わらない。
今から生き方を変えようと。
・幼くしてガンや白血病にかかった子どもたち・・・彼らの置かれた極限状況に比べれば、私の生き方は甘ったれもいいところです。・・・逃げているばかりでは何も変わらない。今、この瞬間から生き方と考え方を根本的に変えよう(p73)
■その後、次の会社で成果を出し、
成功者のモデリングで会員制ビジネスなど
手を広げていった。
そうした経緯から、
自分の情熱の持てるものであれば、
頑張れるということに気付きます。
評価されなくても、
結果が出なくても、
続けることができます。
それが不思議と周囲に好影響を及ぼし、
奇跡とも言えるような結果を
生み出していくということです。
・「自分の好きで情熱の湧くことを見つけること」。そして、「そのことに使命や役割を見いだして持てる力のすべてをかけて表現すること」。(p97)
■落ちるところまで落ちると、
人は変わることができるんだなあ・・
と思いながら読んでいました。
私はそこまで落ちたことがないので、
経験したいような気もしますが、
できれば経験しないほうがいい。
吉江さん、
良い本をありがとうございました。
この本で私が共感した名言
・ご家族やお金のことは抜きにしてお答えいただきたいのですが、あなたが死ぬまでにこれはぜひやっておきたいと思うことは、何かありませんか?(p31)
・あなたが40歳、50歳になったとき会社が傾くことも十分ありえる。そのとき、慌ててももう遅い。今のうちに自分自身に投資してしっかり学び、自己成長をめざすべきだ。そうしないと、会社の看板を失ったとき誰もあなたを相手にしてくれなくなるだろう(p64)
・お金やスキルだけでは一番大切な資源である人間が動かない・・・お金で集めた人はお金がなくなると潮を引いたように離れていきます(p93)
・朝起きたら、すぐに今思っていることをすべて赤裸々に包み隠すことなくノートに書いていくだけです・・・得てして珠玉の発想が出やすいものなのです(p127)
角川学芸出版
売り上げランキング: 743
【私の評価】★★★☆☆(73点)
著者経歴
吉江 勝(よしえ まさる)・・・三井物産、NTTなどで営業を担当した後、人材サービス会社勤務。副業として経営コンサルタント。
読んでいただきありがとうございました! この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
コメントする