「なぜ貯金好きはお金持ちになれないのか?」北川 邦弘
2012/07/12公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(75点)
要約と感想レビュー
お金とは何なのか・・・。だれでもお金がほしい。金があればなんでもできる、という人もいます。金、金、金、金、金・・・。お金とは何なのでしょうか。
著者の北川さんは天国と地獄、100億円の資産家から一転、100億円の借金を背負ったのです。北川さんにお金の本質について、聞いてみましょう。
・お金はリトマス試験紙だと思う・・お金にコントロールされる人生から脱出して、お金をコントロールできる人生に移る(p35)
北川さんは、お金を増やすことだけを考えて会社を経営して天国と地獄を味わいました。お金だけを求めた結果、お金も友人も家族も失ったのです。
北川さんの意見は、お金を目的にするのではなんく、お金を持ったら何をしたいのか、何を達成したいのか考えるということです。お金は価値交換のための素晴らしい仕組みです。お金は目的達成の一つの道具として、自分の目指すもののために活躍してもらうという視点が必要なのでしょう。
・自分はお金を使って、どんな目的を実現していこうとしているのか?・・・それらを振り返りながら、毎日を送ることが必要だと思う(p124)
お金というものは、だれにとっても関係深いものだと思います。失敗して学ぶよりも、失敗した人から学びたいものです。
北川さん、良い本をありがとうございました。
この本で私が共感した名言
・本業の利回りこそ最大なのだ(p196)
・お金にばかり焦点を当てると、その人の人生の歯車が狂い始める。(p27)
・お金持ちは混雑した場所に行きたがらないし、行列にも並ばない。きっと、人と同じ道を歩まないことでお金持ちになったからだろう(p42)
・私は、「読書が苦手」という資産家に会ったことがない(p69)
・毎日150円の缶コーヒーを3本飲めば1日450円、1ヶ月で1万3500円、1年で約16万円、30年で約492万円も使うことになる。・・・収益率8%の投資に回せていたら、この492万円は30年間で2000万円(p121)
プレジデント社
売り上げランキング: 317
【私の評価】★★★☆☆(75点)
目次
第1章 お金のプロは知っている!執着するほど、お金は逃げていく
第2章 お金を増やせる人の共通点!財布やカバンの中身に秘密がある
第3章 人と同じ考えでは、お金持ちになれない!お金を「貯め込む人」ほど資産を減らす
第4章 一生お金に困らない金持ち思考人生100年時代を豊かに暮らす方法
第5章 3000人の「お金の相談」でわかった!投資で成功する人、失敗する人
著者経歴
北川 邦弘(きたがわ くにひろ)・・・1957年生まれ。商社勤務の後に家業の不動産会社に勤務。バブルで100億円の債務を背負い、自宅は競売。預貯金差押さえ。2002年にライフデザインシステム株式会社を設立。個人の資産運用を啓蒙する仕事で再起する。
読んでいただきありがとうございました! この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
コメントする