人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「新・片づけ術「断捨離」」やましたひでこ

2010/09/06公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

新・片づけ術「断捨離」


【私の評価】★★★★☆(81点)


要約と感想レビュー

「断捨離」とは、捨てる片づけ法です。整理・整頓する前に、「モノは使ってこそ価値がある」という視点で、まず今の自分に不要なものを捨てるのです。モノの数が減ると、整理・収納が簡単になります。


逆転の発想で、収納を減らしてしまうのも効果的だという。つまり、モノ減らして、片づけを徹底すれば、整理・収納は不要となるのです。セミナーでは半ば本気で「まず、収納家具を捨てましょう」と提案しているというのです。


捨てる基準は、今の「自分」です。今の「自分」が使う、今の「自分」にふさわしいものを残すのです。これは一つの「自分」探しの作業なのかもしれません。


・「もったいない」という気持ちに、私たちはよく陥ります。でもそれは、モノが主役の状態。・・本来モノは「私が使う」から価値がある。(p97)


著者が、「残ったモノで自分が見えてくるというように、自分の心の中で、そのモノの価値がどの程度であるのか、明確化する作業が断捨離なのです。


やましたさんは片づけセミナーをされているようで、事例も多く読みやすくまとまっています。セミナーを受けるのであれば、まず、この本を読んだほうが良いでしょう。山下さん、良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・モノの絞り込みが「気づき」をもたらす(p27)


・人に譲る際は「あげる」でなく「もらってもらう」(p142)


・まず他人のことは置いておいて、自分のモノの片づけを楽しんでやることです(p113)


新・片づけ術「断捨離」
新・片づけ術「断捨離」
posted with Amazonアソシエイト at 16.01.11
やました ひでこ
マガジンハウス
売り上げランキング: 6,028


【私の評価】★★★★☆(81点)


目次

第1章 仕組みがわかればやる気は起きる―断捨離のメカニズム(「断捨離」とは"片づけない片づけ方";整理・収納術とは何がどう違うか ほか)
第2章 なぜ私たちは片づけられないか―捨てられない理由(モノが勝手にやってくる社会;「捨てられない人」の3分類 ほか)
第3章 まずはアタマの整理から―断捨離的・思考の鉄則(極意は徹底した自分軸、そして時間軸は「今」;一括りにされる「そうじ」の概念をきちんと理解する ほか)
第4章 そしてカラダが動き出す―断捨離的・実践の手法(片づけのモチベーションを上げる方法;断捨離は、一にも二にも捨てることから ほか)
第5章 爽快感と解放感、そしてご機嫌!―見えない世界の加速度的変化(「オートランの法則」自動的に片づくメカニズム;モノに自分を高めてもらう ほか)



著者経歴

やましたひでこ・・・東京都出身。石川県在住。大学在学中に入門したヨガ道場で、心の執着を手放す行法哲学「断行・捨行・離行」に出合う。その後、モノの片づけを通し、誰もが実践できる自己探求のメソッドとして落とし込んだ、住まいと心のガラクタの新・片づけ術「断捨離」を考案。2000年頃からクラター(ガラクタ)・コンサルタントとして「断捨離セミナー」を全国各地で開催。「片づけ」「整理・収納」「掃除」という概念の組み立てから、実践による意識変容までのメカニズムを明解にしたセミナーが話題。


片づけ関係書籍

「望み通りの人生を手に入れる 片づけ大全」山田ヒロミ
「人生がときめく片づけの魔法」近藤 麻理恵
「新・片づけ術「断捨離」」やましたひでこ


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメント(1)

断捨離がもっぱらブームですが、
ガラクタを捨てる、スペースクリアリングというものが
以前からあったようです。

断捨離と同じことをしていて、
ネーミングがいろいろあるというだけのことですが。


カレンキングストンさんの
「ガラクタ捨てれば自分が見える」という本が
有名のようです。

ジーニーさんという方が今年刊行された
「幸運を呼びこむガラクタ追放術」という本も
そういう内容の本で、スピリチュアル好きの人向け
だと思います。

スピリチュアル嫌いの人には、
敬遠されるのかもしれませんが。


一つ捨てると一つ素敵なものが入ってくる
と考えたらワクワクできる。

一気にごそっと完璧に捨てるには抵抗が大きすぎるけれども、
取り掛かりやすいところから、
たった一つだけでも捨ててみる。
自分のペースで楽しみながらすることが
コツなのかもしれません。


私は楽しみながらではなく、何かいいことが起きてほしい、
嫌なことがなくなってほしいという不純な動機だったためか、
変化を特に感じられなかったタチです。

大部分は処分していたものの、
それでも未練があって捨てられないものが
結構あるなぁと気づきました。

少しずつ、それらに着手し始め、
結果を待っている状態です。
また、何の変化もないかもしれませんけれど・・・。

コメントする


同じカテゴリーの書籍: