人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「職場の「かんばん方式」」松井 順一

2009/05/15公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

職場の「かんばん方式」トヨタ流改善術ストア管理

【私の評価】★★★★☆(86点)


■ホワイトカラーの世界に
 トヨタ方式を取り入れようという一冊です。


 労働者からは悪名?高いトヨタ方式を
 事務所で働く人に適用するとどうなるのでしょうか。


■まず、やることは仕事の見える化です。


 自分の作業をカードに書いて、
 ホワイトボードなどに貼り付けることで、
 各人の作業量、進捗状況、残りの仕事が
 分かるようにするのです。


  ・作業を作業カードなどに書き出し、目に見えるようにすることで、
   現在どのような作業が行われているのか、
   どんな作業が残っているのかなどが誰でも分かるようになる(p84)


■仕事の見える化が定着したら、
 次は、担当者間の負荷の平準化です。


 仕事の質、量が見えてきますので、
 担当者の負担を調整します。


■こうして「見える化」を定着化させるなかで、
 仕事の標準化や、マルチスキル化、
 能力のバラツキの平準化、
 作業の一列待ち処理などの工夫を加えていきます。


 これらは作業の内容により、
 工夫していく必要があるようです。


  ・仕事のプロセスの標準化とは、
   仕事をどのような手順で進めていくのかを、
   共通のノウハウとして定義するものだ(p147)


  ・一列待ちでリスクに強い組織をつくる(p142)


■たぶんこの本の真価を評価できない人も
 多いと思います。


 普通の人には理解しにくいところが、
 巨大な可能性を持っていることを暗示している
 一冊だと思いました。


 この本で自分のレベルを試してみてください。
 本の評価としては、★4つとしました。


─────────────────

■この本で私が共感したところは次のとおりです。


  ・原理原則1:まずやる!
   原理原則2:仕事の見える化
   原理原則3:生産性の見える化
   原理原則4:現地現物(p21)


  ・トヨタ流の最遅着手では
   「これ以上着手を遅らせたら納期に間に合わない」
   というレベルになるまで、作業には着手しない。・・・
   子どもの夏休みの宿題は、早く始めてしまっても構わない。
   夏休み中に宿題が変更になることはないからだ。
   しかしビジネスの世界は違う(p152)


  ・仕事のできる人間を管理者にしても組織力は高まらない。
   部下の能力を引き出し、
   高める(改善する)能力を持つ者が管理者になることが
   組織力を高めるもとになる。(p179)


▼引用は、この本からです。
職場の「かんばん方式」トヨタ流改善術ストア管理
松井 順一
日経BP社
売り上げランキング: 219484
おすすめ度の平均: 2.5
3 読みやすいカンバン方式
1 あおしd
4 「自分で模索しなさい」と言っている
5 こんな人づくりもある
2 やらされ感

【私の評価】★★★★☆(86点)


■著者経歴・・・松井 順一(まつい じゅんいち)

 1961年生まれ。
 アイシン精機にてABSなどの新製品開発に従事。
 その後、社団法人中部産業連盟にて経営コンサルティングに従事。
 トーマツコンサルティングにてTPSを事務・営業・開発に
 適用したストア管理と改善塾の開発を行う。
 2005年からコンサルソーシング株式会社代表取締役。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング
に投票する

人気ブログランキングへにほんブログ村 本ブログへ


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
35,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト一日一冊:今日の名言

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: