【書評】「成功ノート術―大きな夢をかなえる5つの小さな習慣」和仁 達也、ゴマブックス
2006/02/06公開 更新

Tweet
【私の評価】★★★☆☆(79点)
要約と感想レビュー
目標を達成する人の習慣
目標を達成している人は、普通の人と違う習慣を持っているようです。
この本では、コンサルタントの和仁達也さんが、これまで大きな夢を実現可能にしてきた秘密の習慣が紹介されています。大きい三つのポイントがあるのですが、まず、第一がビジョナリーマップです。
これは、A3の紙に、テーマ毎に3年後の自分のイメージを書いていくというものです。自分の未来を考え、書くということが重要なのです。(私も作ってみました。)
ワクワクするビジョナリーマップを描こう!(p62)
アファメーションノート
次に、アファメーションノートです。小さなノートに「自分はこうなっている!」というものを書いて、枕元において、毎朝眺めるというものです。
これは、自分の潜在意識に理想の自分を突きこむ方法ですね。私は、毎日「地上最強の商人」の【成功の巻物】を読んでいますので、その代わりになるかもしれません。
最後は、成功体験を書いていくサクセスダイアリーです。これは一日一つの成功体験を書くことで、自分に自信を持たせる方法です。(「前日、蒔いた成功の種」にも似ているように思いませんか。)
サクセスダイアリーをご紹介します。・・・手帳に1日一つ以上成功した体験を書くだけです。(p138)
小さな成功習慣を積み上げていく
自分の将来のイメージを作り、潜在意識に働きかけ、小さな成功習慣をこつこつと積み上げていく。これが、この本で伝えたかったことなのでしょう。
成功習慣としての手法としては、人さまざまだとは思いますが、一つの例として参考になりますので、★3つとしました。
無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信) 3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。 |
この本で私が共感した名言
・「魅力ある人に会いたい。そのためには自分が成長し,その人に価値を感じてもらえる人間になっている必要があるのではないか」ということです。(p28)
・「中学生にもなると,子供は親よりも友達との時間を優先するから,相手にしてくれなくなるんだ。小さいときに,もっといっしょに遊んであげればよかったよ・・・」。(後で後悔した人の話)(p180)
ゴマブックス
売り上げランキング: 37,073
【私の評価】★★★☆☆(79点)
目次
第1の習慣 ビジョナリーマップで夢を見つける―ビジョンを持ち続ける習慣
第2の習慣 アファメーションノートで自信をつける―ブレない自己を確立する習慣
第3の習慣 サクセスダイアリーで一気に成功する―実績を自信につなげる習慣
第4の習慣 ポスト・イットでアイデアをキャッチする―能力を引き上げる習慣
第5の習慣 バイオリズムをコントロールする―バランスを保つ習慣
著者経歴
和仁 達也・・・1972年生まれ。ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年27歳で独立。企業へのコンサルティング、経営者へのコーチングなどを行う。セミナー、勉強会での講演も多数。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 18,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
コメントする