人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「叱り叱られの記」後藤清一

2003/09/22公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

叱り叱られの記 (エスカルゴ・ブックス)


【私の評価】★★★★☆(87点)


人間、四十才を過ぎたら、己れの顔に責任を持てといわれる。同じ意味で、人間、四十才を過ぎたら、己れの運命に責任を持つべきではあるまいか。


●多くの本を読むなかで気がついたことですが、
 成功している人、お金持ちの人は、
 「私は運がよかった」とよく言っています。


 「夢を持った、苦労した、でも運良く成功した」
 こういう感じです。


●でも本当に運なのでしょうか。
 ポイントは「苦労した」というところで、
 この中身が問題です。


 成功している人は真剣に苦労しています。
 そして、諦めません。


 成功するまで、工夫するのです。
 その真剣さが運をひきつけます。


●ですから、これは運ではないのですが、
 そこを「運がよかった」ということで、
 謙虚に次の成功に進めるのでしょう。


●この本で私が共感したところは次のとおりです。


・私情にかられてのそれ(叱る)はいけないけれども、ものの道理にはずれたことをした人には真剣に叱る、それは人情を超えた、人間としての大切なつとめの一つではないだろうか。(松下幸之助)


・(松下幸之助は)甘やかせたり、ベタ褒めする、ということもされなかった。厳しくする時には厳しく筋を通す。一方、功績があれば、それを認めて褒める。何でもないことのようだが、これを自然に行うということは、なかなかむずかしいことであろう。


・「できるだけやります」-これほど人を侮蔑したことばはない。初めから逃げ道をつくっての返答。私のもっとも嫌うところである。


・(松下幸之助は)社員をなんとか一人前にしてやろうという愛情、あふれ出るような正義感、さらに方針というか、ひとつの企業の理想像を持っておられた。そのどれにふれても雷が落ちる。


・松下という人は、つねに遠くを見ている。その遠くから、現在只今にグッと二本のレールを敷く。そしてそのレールの上をひた走った感がある。あの激しさは、それ以外の何物からくるものではない。松下の経営はこうあるべきや。松下の社員はかくあるべしや。大将の頭の中には、理想がある。理想の経営というものに対する動機づけ、方向づけに寄せるあふれ出るような意欲と気迫だ。


●この本は、松下幸之助、井植歳男という
 二大経営者に仕えた
 後藤清一氏の経験を綴った書です。


 やはりなんといっても、
 前半の松下幸之助、井植歳男とのやり取り、
 経験談が圧巻です。


 ただ、呆然と読み進む私がいました。


 「これでは、だれでも
 松下電器のために命をかけて働くな」
 というのが読後の感想です。


▼引用は、この本からです。
叱り叱られの記 (エスカルゴ・ブックス)
後藤 清一
日本実業出版社
売り上げランキング: 639355


【私の評価】★★★★☆(87点)


<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: