【書評】「空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法」小飼 弾
2010/03/04公開 更新
 [PR]
[PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(72点)
要約と感想レビュー
■書評ブログで有名な小飼さんの
 一冊です。
 実は、小飼さんはエジソンのように
 親公認で中学校に行かず、自分で本を読んで
 勉強したそうです。
 一日50冊も読んでいるのですから、
 教科書を数ページ勉強する気には
 ならないのでしょう。
■テレビも新聞もいらない。
 本を読めばいい、
 それが小飼さんの考えです。
 私も同感ですね。
・テレビをダラダラ見続けてきたことで、どれだけの時間をドブに捨ててきたか。そちらのほうを悲しむべきです。(p24)
■これだけ読めば、食えないことは
 ないんだなと思いました。
 図書館の隣に住むしかありませんね。
 小飼さん、よい本をありがとうございました。
━━━━━━━━━━━
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・本が書かれた過去の時代のことを知らなければなりません。空気と言い換えてもよいかもしれません。空気は教室やオフィスではなく、本の行間で読みましょう。(p68)
・若いうちこそフィクションを読んでおく。当り外れがあってもたくさんの旅をしていれば、「こういう旅が自分の好みなのだ」「今回はこういう旅をしてみよう」というのがだんだんつかめてきます(p92)
・必然性がないのに長尺化するというのは、読者をカモにしているだけです・・英米の場合、出版社や編集者のほうから「もっと長くしろ」と作者にツッコミが入るそうです(p156)
▼引用は下記の書籍からです。
【私の評価】★★★☆☆(72点)
著者経歴
小飼 弾(こがい だん)・・・投資家、プログラマ、ブロガー、書評家。ブログ『404 Blog Not Found』は書評を中心に、月間100万ページビューを誇る。オン・ザ・エッジ(現ライブドア)上場時の取締役最高技術責任者(CTO)を務めた。
読んでいただきありがとうございました!
いつも応援ありがとうございます。
人気ブログランキング
に投票する


| メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 44,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー | 
| 配信には『まぐまぐ』を使用しております。 | 
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|一日一冊:今日の名言














































コメントする