人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「オンラインコミュニケーション35の魔法─リアルのコミュ力も上がる!」片桐 あい

2023/07/19公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「オンラインコミュニケーション35の魔法─リアルのコミュ力も上がる!」片桐 あい


【私の評価】★★★★☆(80点)


要約と感想レビュー

オンライン会議の特徴

オンライン会議に焦点を当てて、会議の運営のコツをまとめた一冊です。オンライン会議の特徴は、場の雰囲気がつかみにくいこと、通常の会議と違ったルールが必要となることです。画面で顔は見えますが、直接会っているときと違ってなかなか参加者の感情や性格まで感じにくいのです。


通常の会議でも行われている一人一言のウォーミングアップをしてみるのもよいでしょう。最近のトピックを紹介するGood & Newsや今週のハイライト&ローライトをやってみてはどうでしょうか。オンライン会議は画面上の情報しかありませんので、大きくうなずいて「あなたの話を聞いている」ことを表現したり、全員が発言できるようにするなど配慮が必要なのでしょう。


・会議の冒頭で、参加者それぞれの「今日の会議に期待すること」を伝えてもらいます(p160)


オンライン会議ならではのルール

また、オンライン会議ならではのルールを決めて、周知しておきましょう。例えば、10分前に接続して、音声を確認する、表示される名前や所属の標記、カメラはオンかオフか、人の意見を否定しないこと、全員発言するなどです。特に、会議前の「事前準備」が大切であり、会議の目的や参加者へ期待することを共有して、事前に自分の意見をまとめてもらっておきましょう。


司会、ファシリテーター、書記、タイムキーパーだけでなくオンライン会議のトラブルに対応する「テクニカルサポート」や「遅刻対応者」などの分担も事前に決めておくと、何かあったときに混乱を避けることができます。そうしたことを含めて、チェックリストを作って、スタッフの役割分担、資料配布、接続確認、招待URLの配信、トラブルの際の連絡先、参加者リスト、アンケートなどを準備しておくとよいのでしょう。


・聞き手が咀嚼して理解するためには、「間」が必要です・・まとめスライド・・数人から意見を伺う・・小グループに分かれて話し合ってみましょう(p178)


オンライン会議はこれからの主流

オンライン会議は人を感じにくい一方で、簡単に遠距離の人とコミュニケーションが取れるので、これからの主流となっていくはずです。オンライン会議に慣れてくれば、ほとんどは通常の会議と変わりません。PREP「結論、理由、たとえば、結論」で話したり、ポイントは3つに絞る、相手の発言の意図や感情を配慮してあげるなど、会議で必要な技術は同じように使えるのです。
 

会議の基本についての本ですので、若い人に読んでいただきたいと思いました。片桐さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・相手に気持ちよく話してもらうために、相手の知識をあえて披露してもらいましょう(p76)


・マトリックスで改革案を評価・・影響度が大きくて実現度が高いもの(p88)


・プレゼンの最初に「目的」を伝え、この話を聞くことで得られる「相手のメリット」を伝えます(p187)


▼引用は、この本からです
「オンラインコミュニケーション35の魔法─リアルのコミュ力も上がる!」片桐 あい
片桐 あい、自由国民社


【私の評価】★★★★☆(80点)


目次

第1章 オンラインコミュニケーションとは何か―リアルとの違いを知ろう
第2章 「聞き方」7つのワークアウト―聞き上手が、コミュニケーション上手
第3章 「質問」6つのワークアウト―目的を押さえた質問で、相手の本音が引き出せる
第4章 「考え方」6つのワークアウト―「チーム脳」を有効に使うことで、新たな発想が生まれる
第5章 「伝え方」6つのワークアウト―相手の心に届く情報は、伝え方が9割
第6章 「ファシリテーション」5つのワークアウト―しっかりとした「事前準備」が、会議の成否を握る
第7章 「プレゼンテーション」5つのワークアウト―行動を促すために、「あなた」を記憶に残そう



著者経歴

片桐 あい(かたぎり あい)・・・カスタマーズ・ファースト株式会社 代表取締役。人材育成コンサルタント 産業カウンセラー。日本オラクル株式会社(旧サン・マイクロシステムズ株式会社)サポート・サービス部門に23年勤務。コミュニケーション能力・問題解決能力を武器に2013年に独立し、企業研修講師となる。年間約120件登壇し約25000名の育成に従事。また、人財育成コンサルティングで延べ3400名のカウンセリングで貢献している。


この記事が参考になったと思った方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


ブログランキングにほんブログ村



<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: