「ネットビジネス進化論: 何が「成功」をもたらすのか」尾原 和啓
2023/06/19公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★★(90点)
要約と感想レビュー
ネットの信用スコアとは
知りたいことがあればグーグル。買い物はアマゾンか楽天。高いものは価格.comで相場を調べる。使って気に入らなければ、中古としてメルカリで売ってしまう。ゴルフの写真は、フェイスブックでシェア。スマホがあれば、なんでもできてしまう時代になってきました。この本ではネットビジネスで私たちの生活が、どう変わっていくのか、その流れを教えてくれるものとなっています。
アメリカや中国ではネットビジネスが常識となり、ネットでの信用スコアによって差別化されるようになっているという。例えば、ウーバーのドライバーは、星4.5以上を3年以上継続で、低金利でマイカーローンを組めるという。中国ではアリペイの決済データや、個人のローンの返済履歴、SNSにおけるつながっている人の信用スコアや過去の言動などを利用して信用スコアが算出され、差別的サービスを受けられるというのです。日本でもネットで変なことをしていると、ネット村八分にされてしまうかもしれません。
物を小分けにする・・口紅・・カッターで切り落として、残った部分をメルカリで売る人がいます(p3)
決済サービスの未来
旅行に行くと、メニューの代わりにQRコードが置いてあって、自分のスマホの画面から注文する居酒屋があったりましす。確かにQRコードに席番号も組み入れておけば、注文を把握できるわけです。さすがにQRコードだけで決済までやっているお店を見たことはありませんが、中国ではキャッシュレスが常識となっているようなので、いずれ日本でもレジのない店が増えていくことでしょう。
この本で紹介しているレジサービスでおもしろいと思ったのは、リクルートの「Airレジ」を使ったビジネスモデルです。レジ機能は無料ということで、決済の手数料だけでは儲からないはずですが、リクルートはお店のPOSデータから空いている時間帯が分かれば、料金を低く抑える提案をして、自社のメディアから送客して手数料を取るのだという。同じような例として、リクルートは居酒屋に対して、女性同士でも安心して来られるお店にするようコンサルし、ホットペッパーで「女子会」の特集を組んでお客さんを誘導しているという。リクルート恐るべしと感じました。
小さなお店・・レジのかわりにタブレットが一つ置いてあるか、QRコードが貼ってあるだけです(p62)
ネットによる明るい未来
ネットであらゆるサービスが便利になる未来が見えてくるように感じました。例えば、人工透析患者向けのベンチャーでは、透析器と看護婦を患者の自宅まで送り届けるサービスが存在するという。また、アプリでサービスと決済が簡潔し、アプリ内のお金が電子マネーとして使えれば、銀行口座はいらないのです。
ネットビジネスでは無料のサービスも増えてきました。人が集まれば、広告で儲けることもできるし、送客することで手数料を取ってもよいのです。ネットを活用することで可能となる明るい未来が見えてきて、ワクワクしました。尾原さん、良い本をありがとうございました。
無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信) 3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。 |
この本で私が共感した名言
・初期の価格.comでは、社員がリアル店舗に価格調査に出かけていました・・安売り店舗はこぞって最新情報を掲載するようになります(p127)
・最初は先発のプラットフォームにツールとして入るというやり方が効果的です・・インスタは・・画像を加工してアップできるツールとして人気を集めた(p236)
・(スマホゲーム)で、アイテムをいくつ集めたとしても、リアル世界では一銭の価値もありません。しかし、アイテムを集めるために投資した時間や、課金した金額の分だけ価値があると思いこんでしまう(p210)
・英語や中国語に比べると、日本語市場のサイズは10分の1以下です・・日本では、広告費だけではサービスを継続するのがむずかしい(p193)
【私の評価】★★★★★(90点)
目次
はじめに ネットビジネスの進化の系統樹
Part 1 権力:つながりの場所を押さえる
Part 2 コマース:物や予約をつなげる
Part 3 コンテンツ:情報をつなげる
Part 4 コミュニケーション:人をつなげる
Part 5 有限資産をつなげる
Part 6 BtoB:仕事をつなげる
最終章 これからネットビジネスを始める人へ
あとがき 「横糸」はあなたの「縦糸」を強くするために
著者経歴
尾原和啓(おばら かずひろ)・・・IT批評家。1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現:KLab、取締役)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル、楽天(執行役員)の事業企画、投資、新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業総合研究所人工知能センターアドバイザーなどを歴任
この記事が参考になったと思った方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
この記事が気に入ったらいいね!
コメントする