人生を変えるほど感動する本を紹介する書評サイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「関西電力「反原発町長」暗殺指令」齊藤 真

2021/04/10公開 更新
本のソムリエ メルマガ登録
このエントリーをはてなブックマークに追加

「関西電力「反原発町長」暗殺指令」齊藤 真


【私の評価】★★☆☆☆(65点)


要約と感想レビュー

2019年に関西電力の役員を含む社員20名(もっといるかも)が、福井県高浜町の元助役から金貨やスーツ仕立券、商品券など3億円相当の金品を受領していた事件がありました。その責任を取って、会長、社長が辞任。なんと30年以上もそうした状況が続いており、1億円以上もらっていた人が2人もいるというから、まるで時代劇か犯罪ドラマです。


この本は金貨の事件とは別の内容で、「高浜の天皇」と呼ばれた関西電力の若狭支店副支社長Kが、警備会社の社員に高浜町の今井町長を警備犬で襲わせるよう指示したという疑惑の裏取り調査をした記録です。


この疑惑は警備会社の社員からのタレコミであり証言も曖昧なのですが、今井町長自身もそうした話を聞いたことがあると証言しています。本書が発行された2011年時点では週刊誌レベルの話と無視されたのでしょうが、元助役から関西電力社員が金貨や現金をもらっていたという事実を考えれば、現実味が増していきます。


関西電力の若狭支店副支社長Kは「高浜の天皇」と呼ばれていたようですので、もう少し取材を徹底していけば、同じように「高浜の天皇」と呼ばれていた森山栄治元助役までたどりついたかもしれないと思いました。ちょっと残念!齊藤さん、良い本をありがとうございました。


メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』]
3万人が読んでいる定番書評メルマガです。
>>バックナンバー
登録無料
 

この本で私が共感した名言

・この"特命"を、具体的に加藤や矢竹に下命したのは、関西電力のK・・・若狭支店の副支社長ですわ(p69)


・地元対策に長けた関電いうんは、最初から、その地元の実力者を抱き込んで、反対する奴なんかを封じ込めてしまうんですな。あとは、利権やなんやかんやあるでしょ?原発の町には(p119)


・ワシのことをどうするかする、いう話や」今井町長は知っていた。・・そうや。ワシの喉笛(喉元)を凶暴な犬に食いちぎらせたろいう、あの話や」私は仰天した。そんなことまで今井町長は知っているのか(p146)


・「原電に反対はしておらん。ただ、原電を運営する関電の(高浜)町に対する強引なやり方というか、一部の者だけに利益を得させるようなやり方に、物申したりはしてきたんや。さっきも言ったが、それは町長として当然のことやろ?」今井町長は、町長として当然の職務、という点をくり返した(p148)


・Kなんて、高浜では"高浜の天皇"とまで言われてたらしいわ。(p150)


▼引用は、この本からです
「関西電力「反原発町長」暗殺指令」齊藤 真


【私の評価】★★☆☆☆(65点)


目次

第1章 発端―原発警備犬
第2章 核心―町長暗殺指令
第3章 迷宮―原発のある町
第4章 逮捕―隠微な黒幕



著者経歴

 齊藤 真 (さいとう まこと) ・・・ジャーナリスト。週刊雑誌記者を経て、フリーランスに。著書に齊藤寅の筆名で『世田谷一家殺人事件 侵入者たちの告白』(草思社)がある。


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村へ



<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 :


コメントする


同じカテゴリーの書籍: