人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「催眠の謎」マイケル・ストリーター

2021/03/07公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

催眠の謎


【私の評価】★★★☆☆(70点)


要約と感想レビュー

 テレビで辛くないと暗示をかけられた芸能人が,本生ワサビを口に入れているのを見て手にした一冊です。昔から催眠により麻酔なしで手術を行ったり,無痛分娩が行われていたという。あのラフマニノフの名曲ピアノ協奏曲第2番もスランプに陥ったラフマニノフが催眠療法士の治療を受けて作曲したものだという。ただ,問題は催眠の再現性が低いことなのでしょう。


 欧米では、民間の催眠療法協会が認定する催眠療法士 (hypnotherapist)が活動しています。 催眠療法では,子供によくみられる夜尿症,指しゃぶり,爪噛み,吃音などに効果があるこという。スポーツの世界でもスポーツ心理学として,選手に暗示を与えて成果を出している人もいます。


 再現性は低いものの催眠を自分の人生をよくするために活用することは大事だと思いました。私たちは特に子供の頃,外部から自分を悪くするような暗示をかけられることがあります。どうせ暗示をかけるなら,良い暗示を自分にかけて,よりよい人生を作り上げていきたいものです。


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 


人気ブログランキングへ


この本で私が共感した名言

・催眠は恐怖症の人がそれを克服するのを助け,妊婦がほとんど痛みを感ぜずに出産することを可能とし,学生があがることなく試験を受けられるようにします。多くの一流スポーツ選手,実業界のリーダー,芸能人が催眠を活用し,記録を伸ばしたり,目標を達成したりしています(p7)


・たいていの人が,「一晩寝て考える」という経験をしたことがあると思います。ある問題について,それを忘れて眠りにつき翌朝目覚めてみると,答えが閃いていいるということがよくあります(p40)


・指をパチンと鳴らしトランスの終了を告げる伝統時な方法は,劇的な効果を生むがめ今でも多くのステージ催眠術師によって使われています。しかし多くの催眠療法士は,この方法はあまりにも性急過ぎると考えています(p56)


・資格を持った催眠療法士が,毎年何千という人々が蜘蛛恐怖症や高所恐怖症などの恐怖症を克服し,自信を回復し,禁煙に成功するのを助けています(p59)


・爪噛みや抜毛症などの身体に関する悪癖・・催眠療法士は無意識に対して,「爪を噛みたくなったときは,他のこと,例えば笑ったり,幸せなことを考えたりします」,といった単純な暗示を与えます。無意識はただ単に悪癖を除去するだけの暗示よりも,それを他の習慣に置き換える暗示によく反応するようです(p70)


・速読法と催眠を組み合わせることによって,多くの学生が少なくともそれまでの倍のスピードで読み,内容を吸収し,しかも情報をしっかり覚えているということが報告されています(p83)


・スポーツという厳しい世界では・・・催眠療法と言うかわりに,超強力ビジュアライゼーション技法を始める,と言ってきたんだ(p88)
・フランス人エミール・クーエ(1857~1926)は,自己暗示という考えを広めました・・・アファメーション(肯定的断言)によって,私たちは人生を変えることができるとクーエは考えます・・「私は,日々あらゆる面で良くなりつつある」(p121)


・催眠状態でビジュアライゼーションを行い,自分の望む仕方で行動している自分自身を見ることができると,大きな効果を生み出します・・・できるだけ生き生きと描写しておくといいでしょう(p133)


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村へ


▼引用は、この本からです
催眠の謎


【私の評価】★★★☆☆(70点)


目次

1 催眠の先駆者たち
2 催眠の本質
3 催眠の活用および悪用
4 ステージ催眠
5 自己催眠


著者経歴

 マイケル・ストリーター・・・ジャーナリスト。催眠術、植物の名前、スポーツ、天気など、さまざまなテーマの著書を多数発表している


メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』]
3万人が読んでいる定番書評メルマガです。
>>バックナンバー
登録無料
 

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: