人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「サバイバル決断力―「優柔不断」を乗り越える最強レッスン」印南 一路

2020/10/19公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]


【私の評価】★★★★☆(82点)


要約と感想レビュー

■著者は富士銀行から厚生労働省に出向し、
 医療政策に興味を持ちハーバード大学院に
 留学。ハーバードでは研究能力がつかないと
 判断し、シカゴ大学経営大学院博士課程に
 進学します。


 ところがシカゴ大学に医療政策関係の
 先生がいなくなり仕方がなく
 意思決定分野で博士号を取得。
 慶応大学で教授となっています。


 自分の紆余曲折ある人生を振り返り、
 意思決定分野の博士である著者は、
 人生思うようにはいかないものだと
 述懐しています。


 だからこそ、真剣に自分の人生に
 向き合い、納得感のある後悔のない
 決断を下していく必要があるのでしょう。


・早期退職金をもらって退職すべきか、それとも会社に残るべきか?・・・この場合の目的は何でしょうか?・・・「安定した収入を得ること」なのか、それとも「自分の能力を発揮できる、やりがいのある仕事を見つけること」でしょうか。あるいは「これからの第二の人生(人生後半戦)をより豊かにすること」でしょうか(p182)


■判断に迷ったとき、
 まず考えるべきことは
 それが本当の問題は何なのかを
 考えることだという。


 そもそも目的を間違うと
 出てくる答えが良いものでも
 目的地には到達しないのです。


 上場IT企業に就職したいとすれば、
 手堅い人生を送りたいのか、
 ITの仕事をしたいのか、
 はたまた休日に小説を書きたいのか、
 自分で問い直す必要があります。


 そもそもの自分のやりたいこと、
 求めているものがわからなければ
 正しい道を選択することはできないのです。


・本当の問題は何かを真っ先に考える・・・次に、意思決定自体の必要度・緊急度・重要度・コストを判断します・・・これらの判断が次に述べるように、「満足化原理」でいくか「最適化原理」でいくかを決定づけます(p133)


■意思決定には、日常の中で
 「昼食は何を食べるか」といった
 軽い意思決定から、
 「どの会社に就職するか」といった
 重要なものなで幅があります。


 重要なものはしっかり考え、
 軽いものは軽く考えるという
 ことも大事なのでしょう。


 人生は一度きりですから、
 判断した結果が正しかったのか
 どうか、測定することは容易では
 ありませんが、特に重要な判断は
 後悔のないようにしたいものです。


 印南さん、
 良い本をありがとうございました。


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 


人気ブログランキングへ


この本で私が共感した名言

・アメリカでは、「頭のよい人は間違った問題を正しく解く」と教えています・・・真に賢い人は、まず問題自体を疑います(p88)


・全会一致ですんなり決まる意思決定はむしろ危ない・・・意見の対立がないため、議論自体が貧弱となり十分な検討を経ておらず、意思決定自体の質が精査されていないからです(p84)


・重要な意思決定ほど複数人の意見を聞く(p110)


・欧米人は、モノ(物事)と人を分けて考えます・・・「議論と人とを分離して考える」・・・じつは日本人はこれができないのです(p51)


・「空気を読む」能力は社会人には欠かせませんが、「空気を読みすぎる」と正しい意思決定ができなくなります(p71)


・私はつねに「バックアッププラン」(英語ではBプラン)を用意します(p102)


・熟慮とは・・・あらかじめ「最悪の事態」も予測し、シーン別に分けてシナリオを描いておき、最善の手を打つためにはどう対処するかを考えておくのです(p80)


・リスクを適切に見積もって、それは取るべきではないリスクだと判断し、撤退することも立派な決断です(p42)


・成功した事例は、世の中に多く出回っています・・・ですが、本当に重要なのは、むしろ失敗物語ではないでしょうか(p107)


・学生には授業の最終日に「もし50億円をもらったらどうするか?」という質問をします・・・働かなくても年間税引きで2億円の収入を得ることができます(p200)


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村へ


▼引用は、この本からです

印南 一路、NHK出版


【私の評価】★★★★☆(82点)


[楽天ブックスで購入する]


目次

第1章 決断とは何か
第2章 なぜ日本人には意思決定のトレーニングが必要か
第3章 間違った判断が起きる典型的ケースを知る
第4章 すぐれた意思決定をするための5段階フィルター
第5章 実践!「サバイバル決断力」トレーニング


著者経歴

印南 一路(いんなみ いちろ)・・・1958 年神奈川県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部教授。専門は医療政策と意思決定・交渉領域。東京大学法学部卒業、富士銀行(現在のみずほ銀行)、厚生労働省勤務ののち、ハーバード大学行政大学院、シカゴ大学経営大学院で学ぶ。シカゴ大学経営大学院助教授やスタンフォード大学留学などを経て、2001 年より慶應義塾大学総合政策学部教授。


メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』]
3万人が読んでいる定番書評メルマガです。
>>バックナンバー
登録無料
 

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: