人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

【書評】「自分を動かす習慣~80のヒント集」張替一真

2020/06/08公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「自分を動かす習慣~80のヒント集」張替一真


【私の評価】★★★☆☆(74点)


要約と感想レビュー


今やっていることが未来を決める

著者は中小企業向けの研修事業を行っています。この本で伝えたいことは、今、考えていること、今、やっていることが未来を決めるということです。


過去と同じことをやっていれば、過去と同じ結果になるというのが現実なのです。


自分と「小さな約束」を取り交わす・・・自分との約束チェック表・・・朝6時におきる・・1人1人に挨拶をする・・トイレ掃除(p24)

1%成長するか1%サボるか

面白かったのは、1.01と0.99との違いです。自分を1%成長させるのか、1%サボるのかで長期的には大きな差になるというのです。365回掛け合わせると毎日1%成長で37倍となり、毎日1%サボると3%にまで縮小してしまう。


手を抜かず、常に自分の能力の限界まで出し切ることの大切さを実感しました。


「0.02の違いの法則」・・・1に対して0.99だけサボって・・・1年後がたつと、あなたの力は0.03にまで落ちてしまいます・・・1に対して1.01がんばってみる・・・1年後には、37もの力になります(p19)

正しい行動ではじめて成果は出る

著者の主張する、まず取りかかるべきは「ほんとうに必要な事」であり、正しい行動・正しい知識ではじめて成果は出るという言葉に共感しました。そして、普段できていないことは、いざという時にもうまくいかないというのです。


この本の面白いところは、各項目が図解になっているところでしょう。図から入るので読みやすいのです。一歩が踏み出せない人向けとして、基本がよくまとまっていると思いました。張替さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言


・つらい過去があるからこそ今がある・・・過去の解釈は変えられる(p14)


・印象を決める「見た目」に気を配る・・・いいシャツを着て上等なカバンを持ちましょう(p35)


・「自分の言葉」が自分を動かす・・・「おもしろい!!」「愉しい」「がんばろう!」「ありがとう」・・(p37)


・どうせ働くんだったら、楽しもう!・・1今の仕事に興味を持つ 2今の仕事の好きなところを見つける 3働く目的を考える(p186)


▼引用は、この本からです
「自分を動かす習慣~80のヒント集」張替一真
張替一真、ぱる出版


【私の評価】★★★☆☆(74点)


目次


1 自信がないあなたへ
2 夢を持てないあなたへ
3 動けないあなたへ
4 ブレてしまうあなたへ
5 続かないあなたへ
6 働くことを楽しむ



著者経歴


張替一真(はりがえ かずま)・・・株式会社あきらめない 代表取締役。1984年生まれ。日本全国の中堅中小企業向け研修事業を行っている。「難しいことを誰にでもわかるように伝えること」「自分の頭で考えてもらうこと」を大事に、炎のじゃんけん等の手法を使って、会社の空気を変えることを得意としている。「関わる人に希望の光と愛情を与え続ける」が自分の軸である。会社名の あきらめない の由来は自分があきらめないようにする戒めの意味も込めている。


横井いづみ(よこえ いづみ):絵・・・1981年 香川県生まれ。京都精華大学デザイン学部プロダクトコミュニケーション学科卒。現在、デザイン事務所コピーマック(香川県)でチーフデザイナー勤務 する傍ら、デザイン事務所「ビタミンレコードグラフィック」代表、手描き看板・サイン集団「チョークスリーパーズ」としてソロ活動も行う。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村へ


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 

人気ブログランキングへ


メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』]
3万人が読んでいる定番書評メルマガです。
>>バックナンバー
登録無料
 



<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: