【書評】「「一緒にいたい」と思われるリーダーになる。人を奮い立たせる50の言葉」サイモン・シネック
2020/04/11公開 更新

Tweet
【私の評価】★★★☆☆(75点)
要約と感想レビュー
インスパイア型リーダーになれ
サイモン・シネックはリーダーシップを伝授するコンサルタントです。シネックのお勧めは、メンバーのやる気を出せせるインスパイア型リーダーだという。そのためには、メンバーにWHY(なぜ)を伝えることが最も重要です。WHY(なぜ)を伝えると、メンバーが勝手に動くようになるのです。
リーダーシップとは、自分で指示してやらせることではありません。仲間が自分で考えて行動できるように、理由や情報を教えてあげること。仲間が成功するように導いてあげることなのです。ひとりでは何もできないのです。
だから、うまくいったら協力してくれたことを認めてあげる。本当のリーダーは自分がスターになるのではなく、メンバーをスターにさせたいと思う人なのです。リーダーシップとは、争って勝ちとる階級や地位のことではなく、仲間に奉仕して成果を出すことを助ける役職なのです。
WHAT(何)でもHOW(どうやって)でもなく、WHY(なぜ)を伝えることが、人を動かすために最も重要であるとシネックは言う(p4)
リーダーは最後に食べるべき
どんなに頭がよくても、偉大なことをすべて一人でやり切れるわけではありません。だから天才は、素晴らしいことを思いつくことができても、周りの人たちにはそれがわからないことも多いのです。
「早く着きたいなら、ひとりで行け。遠くまで行きたいなら、みんなで行け」というアフリカのことわざがあるように、普通の人たちの理解と納得を得られるような行動が、天才型リーダーには求められるのでしょう。
マンガと名言という構成で読みやすい一冊になっていました。「リーダーは最後に食べなさい! 最強チームをつくる絶対法則」という書籍があるようなので後で読んでみます。リーダーは夢に向かって行動する人だから、くじけないのでしょう。シネックさん、良い本をありがとうございました。
無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信) 3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。 |
この本で私が共感した名言
・もう少しでひらめきそうというときに限って、いろんな批判が聞こえてくる。でも、どんな批判も素直に聞けば、アドバイスに変わる(p52)
・思い描いたとおりになしとげたときは、本当に胸がわくわくする。でも、満足感は、そこへたどりつくまでの旅から生まれる(p78)
【私の評価】★★★☆☆(75点)
目次
レッスン1 「なぜ働くのか」を見つけよう
レッスン2 仲間を探そう
レッスン3 ビジョンを見つけよう
レッスン4 信じてやり抜こう
レッスン5 仲間に尽くそう
レッスン6 仲間に任せよう
レッスン7 毎日磨いていこう
著者経歴
サイモン・シネック(Simon Sinek)・・・組織コンサルタント。ランド・コーポレーション非常勤研究員。国連、アメリカ連邦議会、米陸海空軍、海兵隊、沿岸警備隊、ディズニー、アメリカン航空など多数の企業・NPOで「人を奮い立たせる方法」を伝授する。TED動画「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」が4000万回以上再生され(史上3位)、47か国に翻訳された。
この記事が参考になったと思った方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
ブログランキング/にほんブログ村
メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』] 3万人が読んでいる定番書評メルマガです。 >>バックナンバー |