人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ認知トレーニング」いっちー

2020/03/09公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

【私の評価】★★★★☆(83点)


■現役精神科医が教える
 悩んだときに効果バツグンの
 じぶんを客観的にみるコツです。


 悩んでいる人の中には、
 精神的に追い込まれ、
 過労から状況を客観的に見るどころか
 「死ぬほうがまし」などと考える人が
 多くいるのだという。


 一人でなんとかしなければ!
 と思ったときこそ、
 一人にやらないようにすることが
 大事なのでしょう。


・過労が溜まると、「死ぬくらいなら辞める」ということすら考えられないほど判断力が低下してしまう(p21)


■一番簡単なのは他人に相談する
 ことですが、この本では自分で自分を
 客観視する手法が紹介されています。


 自分がゴリラだったら
 どうするだろうか
 と考えるのです。


 ゴリラには過去のトラウマが
 ありません。上司への気配りも
 ありません。感情的な自分の
 心に寄り添ってみるのです。


・こだわりや偏見を捨て、「ゴリラならどうするか、生き延びるために何を選択するか」と、あなたの心の中のゴリラに問いかける(p152)


■人は頭が良いがゆえに
 考えすぎてしまい
 極端に走るのだと思いました。


 がんばりすぎれば、限界がくる。
 怠けてばかりだと、怠惰になる。
 最適解はその中間にあるのでしょう。


 一度、ゴリラに戻って
 極端な考えから素の自分に
 戻ってみたいと思います。


 いっちーさん、
 良い本をありがとうございました。


───────────────


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・みんな思った以上に自分の姿を客観視できていない(p5)


・(戦争)孤児たちの中には、戦争のトラウマや不安にさいなまれ、生きる気力さえ持てなくなった人たちがいる一方、辛い体験を乗り越え、幸せな家庭を築いている人たちもたくさんいた(p25)


・無意識のうちに縛られている、さまざまなしがらみから自分を解放し、一匹のゴリラとして生活を謳歌してみると、意外と心地よく過ごすことができるのです(p101)


・能動的な学習を行っていくためには「自分が何をしたいのか。それには何が必要か。どうすれば学べるのか」などと客観的に考える必要があります(p68)


・どうすればメンタルは強くなるのか?・・・
 アメリカ精神医学会・・
 1 あたたかい関係を築くこと
 2 問題を克服できないと思わないこと
 3 変えられることと変えられないことがると受容すること
 4 現実的な目標を立てて進もうとすること
 5 自分で決断をすること
 6 失敗しても、そこから学ぼうとすること
 7 前向きな考え方を自分で賞賛すること
 8 長期的な視野が持てること
 9 希望を抱き続けること
 10 自分をいたわってあげること(p28)


・がんばりすぎるといつか限界が訪れます。しかし、怠けてばかりだと、生活は困窮し、人は離れ、あらたな苦しみを生みます。ブッダは「怠けすぎもがんばりすぎも、どちらも苦しみのもと。両極端な考え方や行動はダメ」と教えています(p46)


・お金はありすぎても、なさすぎても、幸せは遠のきます(p50)


・人間の行動原理は「利益」「恐怖」「愛情」の三つしかありません(p88)


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 

人気ブログランキングへ


いっちー、ぱる出版

【私の評価】★★★★☆(83点)


[楽天ブックスで購入する]


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村



■目次

第1章 「鋼のメンタル」とはなにか
第2章 「メタ認知」とはなにか
第3章 ゴリラと「メタ認知」の関係
第4章 「ゴリラ式メタ認知トレーニング」の実践


メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』]
3万人が読んでいる定番書評メルマガです。
>>バックナンバー
登録無料
 

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: