人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「18歳の著作権入門」福井 健策

2020/02/09公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]


【私の評価】★★★☆☆(72点)


要約と感想レビュー

■著作権の基本について
 まとめた一冊です。


 特に著作権の例外である「引用」
 「個人的な複製」「教育目的の利用」など
 押さえておくべき知識があります。


 特にネット時代ですので、
 著作権については基本を知ったうえで
 行動したいものです。


・著作権者の許可が要らない制限(例外)・・非営利目的の上演・演奏など(38条)・・充たすべき条件とは何か。3つです。1「非営利目的であること」2「観客などから料金を受け取らないこと」3「実演者・口述者に報酬を払わないこと」、です(p90)


■著作権はTPP(環太平洋経済連携協定)でも
 最も交渉が難しい分野になっています。


 パクリは許されませんが、
 パクることでオタクがコミケを
 楽しんでいる事実もあるのです。


 仕事でも著作権は頭の片隅に
 入れておいて損はないのでしょう。


 福井さん、
 良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・70年代の超人気漫画でアニメ化もされた「キャンディ・キャンディ」という作品がありましたが、原作者と漫画家が不和になり、裁判で最高裁までもつれた挙句、お蔵入りになってしまいました(p48)


・ミッフィー対キャシー事件・・この裁判が争われている最中に東日本大震災が起きました。その災禍に胸を痛めたブルーナ側がサンリオに、「お互いに無駄な争いをやめて、その分節約した弁護士費用を被災地に寄付しよう」と提案。サンリオもこれに乗って、めでたく裁判は和解で終了します・・この和解に際してサンリオは、「キャシーの新製品を今後売らない」と表明しています。被災地支援でもきっちり言い分は通す。ミッフィーは意外と交渉上手だったかもしれません(p61)


・引用の6つの注意点・・1公表作品であること。未公表作品は、引用できません。たとえば手紙は著作物ですが、基本的に未公表作品です。手紙を受け取った人はつい、自分のものだと考えがちですが、あれは書いた人が著作権を持っています。そして書いた人の同意が無いと公表できないのですね(p84)


・JASRAC(ジャスラック)(一般社団法人日本音楽著作権協会)・・使用料は、用途や規模ごとに使用料規定が事前に決まっています。たとえば、CDが製造された場合、定価の約6%が音楽著作権の使用料としてJASRACに支払われます。コンサートなら、80%売れた場合のチケット総額の5%などが音楽使用料分です。放送の場合は・・・およそ、年間の放送事業収入全体の1.5%がJASRACに支払われます(p124)


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 

人気ブログランキングへ



筑摩書房


【私の評価】★★★☆☆(72点)


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村



目次

第1部 基礎知識編
第2部 応用編



メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』]
3万人が読んでいる定番書評メルマガです。
>>バックナンバー
登録無料
 
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: