人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力」伊藤 嘉明

2017/09/18公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力


【私の評価】★★★★★(90点)


要約と感想レビュー

■コンサルタント会社からスタートし、
 日本コカ・コーラで最年少環境経営部長、
 デルに転職し常敗赤字部門の黒字化を
 達成した伊藤さんの一冊です。


 伊藤さんは、その後レノボ、
 アディダス・ジャパン、
 ソニー・ピクチャーズ・エンターテイメント
 で役員を歴任。


 ソニーでは、日本はせいぜい30万枚と
 考えられていたマイケルジャクソンの
 『This Is It』を目標200万枚と宣言し、
 ベテランが反発する中で目標達成します。


・大事にすべき顧客を大事にしていない・・たとえば・・DVDは4000円、ブルーレイなら6000~7000円で売られる。しかし同じ日にツタヤなどのレンタル店に行けば400円未満で借りることができる・・だから私は『THIS IS IT』のレンタルを、DVDの発売後1年間はしないと決めた・・「非常識だ」と非難轟々となった(p57)


■転職を続けるなかで、
 いかに成果を出してきたのか。


 それは「よそ者」の視点で、
 業界の常識となっていたおかしなことを
 変えていくことでした。


 例えば、パソコンを売るなら、
 誰にでも同じパソコンを売るのではなく、
 顧客別に特徴のあるパソコンを売る。


 マイケルのDVDを売るなら、
 家電量販店やレンタル店だけでなく
 スポーツ用品店で売る。


・「よそ者」「新参者」の役目は、今までその業界の人が誰もしなかった、自分だからこその発想や戦い方を、彼らを巻きこんで実行に移すことだ(p23)


■日本人には珍しいターンラウンド、
 組織の改革ができる人だと
 思いました。


 転職後の短期間、反発の中で
 成果を出し続けていることは、
 すごいと思いました。


 もう少し伊藤さんを
 見ていきたいと思います。


 伊藤さん
 良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・日本コカ・コーラから転職してきた当時・・私のことを侮蔑的に「ファンタ野郎」と誹謗中傷した書き込みがあった・・その業界のプロ達が5年かけて誰1人できなかった黒字化を、一期でやってのけると、いつしか書き込みも「ファンタさん」に昇格していた(p56)


・確かに、勉強して理論武装しておかないと、仕事で成果を出す以前に、その業界の先達からナメられる。私も何度もそういう目に遭ってきた・・(p21)


・国内だろうと海外だろうと、「出る杭」は打たれるのだ。そして、打たれることを恐れずに前進した者だけがビジネスパーソンとして、リーダーとして結果を出しているのだ(p225)


・知らないから見える問題点もあれば、経験がないから挑戦できることもある・・どんどん聞けばいい・・でも、判断したり、実際に実行に移すのは、あくまで自分の判断を基準にする(p37)


・「ターゲット」を絞ることがビジネスの基本・・モノが売れない最大の理由は・・ターゲットを見誤っている。またはターゲットを絞り切れていない(p51)


・ファクトブック・・取引先や顧客きぎょうのカルテのようなものだ。その会社の歴史から時価総額、担当者の家族構成まで、ありとあらゆる事実を書き込んでいく。特にパートナー企業の担当者の情報は重要だ。所属や肩書きはもちろん、趣味や嗜好、さらには社内での立ち位置や、人事情報も書き込む(p80)


・戦略アカウント計画・・重要顧客をマネジメントすることだが・・特に、相手の困っていることを把握し、その解決策を考える(p82)


・通常、成果を出すまでの猶予期間は90日と私は設定している(p86)


・口癖は「それって誰が決めた?」(p31)


・私は、同じ仕事をするのはせいぜい5年、いいとこ3年だと思っている。理想を言えば、3年毎に違うことをやる・・同じ会社の中でも構わない。同じ会社のなかで、まったく違う別の仕事に異動願いを出す(p102)


・アンテナを張るべきは、自分のいる業界以外のことだ・・なぜかというと、そこにヒントが存在しているからだ(p149)


・「やったことがないけれど(知らないけれど)何でもやってみます」という姿勢を持っている人がいい。そういう姿勢の人は、何をやらせてもすぐに吸収するからだ(p201)


・言葉には力がある。いわゆる言霊だ。言葉を口にすれば、言った以上、なんとしてでもやり遂げなければならない責務が生じる。これは自分にとって、良いプレッシャーになる。そして口にすることで、具体的にどうしたいのか、そのために何をしなくてはならないのか、イメージも湧いてくる(p229)


・旧三洋電機が残したAQUAブランド・・14もあった社内の階層を5つに絞り、意思決定のスピードを飛躍的に高めた。これにより、これまでなら30人程度の技術者で2年はかかった新製品開発プロジェクトを、たった3人の技術者に6ヵ月で実現させた(p4)


・代理店管理は、「1×2」の仕事だ・・部門を再生することは、まさに「0→1」のチャレンジングな仕事だった・・「0→1」の仕事が好きなので、そこが一段落してビジネスが「1×2」の掛け算モードに移行すると、成長が止まったような焦りから、つまらなく感じ、転職のことが頭をよぎる・・(p119)


・ヘッドハンターから声をかけられたら、たとえ転職する気がなくとも、会って話を聞いておくべきだ。なぜなら、自分の市場価値を常に確かめておくことは大事だからだ(p122)


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png

人気ブログランキングへ


どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力
どんな業界でも記録的な成果を出す人の仕事力
posted with Amazonアソシエイト at 17.09.18
伊藤 嘉明
東洋経済新報社
売り上げランキング: 70,410


【私の評価】★★★★★(90点)


[楽天ブックスで購入する]



目次

CHAPTER1 どんな業界でも記録的な成果を出す人は何をしているのか?
CHAPTER2 どんな業界に行っても通用する人になるキャリア戦略
CHAPTER3 どんな業界、どんな時代でも戦って勝つための武器
CHAPTER4 どんな業界でも通用するリーダーシップ&組織論
CHAPTER5 グローバル時代を生き抜くために必要な姿勢


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , ,



同じカテゴリーの書籍: