人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「3日でわかるローマ帝国」阪本 浩

2016/09/01公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

3日でわかるローマ帝国 (知性のBasicシリーズ)

【私の評価】★★★☆☆(75点)


■500年もの間、ヨーロッパを支配した
 古代ローマとは何だったのでしょうか。


 軍事力で周辺地域を攻略し、
 どのように支配したのでしょうか。


 そうした疑問を持ちながら
 読み始めました。


重装歩兵とは、ブロンズのヘルメット、
 胸甲、脛当てで完全武装し、ブロンズ貼りの
 直径約90cmの丸盾と槍を持つ歩兵である(p26)


■興味深いのは、
 古代ローマの崩壊の原因が、
 異民族の侵入だったということです。


 周辺の勢力が
 ローマを怖れているうちは、
 ローマは攻撃されることが少なかった。


 それに対して、
 平和的な政策を行うようになって
 短期的には平和が続きましたが、
 長期的には異民族の侵入が増えたのです。


・後継者ハドリアヌスは帝国が拡大しすぎたと考え、
 守勢に立つことにした・・短期的に見れば
 平和が維持されたが、長期的に見れば、
 攻撃的な帝国が守勢に回ったことで、
 実は弱体化したのではないか、という
 印象を異民族に与えてしまった
・・(p175)


■古代ローマにおいて
 イエス・キリストに語りかけ
 キリスト教が生まれているのも
 興味深い。


 いかに偉大な帝国であっても、
 時とともに環境が変化し、
 いずれは崩壊するということも
 わかりました。


 阪本さん、
 良い本をありがとうございました。


───────────────


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・重装歩兵が3列に編成される。
 若い者が第1列(ハスタティ)、
 20代後半から30代前半が第2列
 (プリンキペス)、これが主力である。
 年長者は第3列(トリアティ)(p50)


・死傷者数については、一方的であることが多い。
 勝者側の損害は5パーセント程度と少なく、
 敗者側は半数以上が死傷するという
 大打撃を受けるのが一般的であった(p52)


帝国は、絶対に侵入を許さない
 戦闘では絶対に負けない、という印象を、
 ゲルマン人に常に与えていなければならない・・
 攻撃的な野戦軍、そのイメージが
 属州への侵入を抑止していたのである(p169)


・農民が槍を持たなくなった時から、
 崩壊へのプロセスが始まった・・
 農民=市民は武装解除されて
 「平和」の中で非軍事化し、
 無関心な大衆となっていた(p213)


3日でわかるローマ帝国 (知性のBasicシリーズ)
3日でわかるローマ帝国 (知性のBasicシリーズ)
posted with Amazonアソシエイト at 16.08.31
阪本 浩
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1,147,143

【私の評価】★★★☆☆(75点)



楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村


■目次

第1章 王政から共和政へ、初期ローマの変遷―古代ローマはどう興り、どう強くなっていったのか?
第2章 鋤と槍‐共和政を支えた人々―農民の軍隊はどのように戦ったのだろうか。
第3章 ローマの拡大‐世界帝国への道―なぜ、帝国になるまで、戦い続けたのだろう。
第4章 共和政の危機―巨大な「帝国」に合うシステムを求めて改革が始まる
第5章 元首政―オクタウィアヌスが作り上げた新体制とは?
第6章 元首政の主役たち―皇帝とその周辺で活躍・暗躍した人々の実相は?
第7章 ローマの平和―ほんとうに「人類史上最も幸福な時代」だったのか?
第8章 3世紀の危機―ローマ帝国は滅亡をどう先送りしたのか?
終章 後期ローマ帝国―そして、帝国は滅亡の時を迎えた

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: