「人生が変わる!賢いお金の使い方」逢坂 ユリ
2016/08/24公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★★(94点)
■モルガンスタンレー、ゴールドマンサックスで
活躍し、個人の不動産投資でも成功し、
お金と幸せを両立している
逢坂(あいさか) ユリさんの人生哲学です。
ユリさんの考え方は、
お金を貯めるよりも、
自分の能力を貯めるということ。
お金を稼ぐ力があれば、
いつでも、どこでも
生き残ることができるのです。
・生きる力、稼ぐ力さえあれば、
ずっとお金に困らないで、
どんな環境でも豊かに生きていけるもの。
だけど、そういうノウハウは、
こつこつ節約や貯金だけしている人には
絶対に身に付かない(p21)
■そのためには、学ぶことと、
実践することが必要です。
ユリさんは個人で株式投資、
不動産投資を学び、自己資金で
投資をしています。
その学び実践する姿勢は、
何百の書を読み、セミナーに出席し、
何百の不動産を見るという行動に
すべてが示されています。
・株式投資を始めたときには、
株の本を300冊以上読破した・・
不動産投資のときには、
本だけで100冊以上は読んだし、
それから、有料セミナーにも
数多く通ったわ(p43)
■ユリさんの行動力に
脱帽しました。
ここまでやれば
まず失敗しないだろうという
ところまで努力していることが
わかりました。
知識だけではだめで、
圧倒的な量の行動が
大事なのですね。
逢坂さん、
良い本をありがとうございました。
───────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・人間が生きていく上での
7割ぐらいの悩みや不安は、
お金があれば解決できる(p3)
・「またお会いしたい」と思う相手には・・
相手の趣味に合いそうな絵ハガキを
送ることにしていたの(p40)
・「相手の好意は七つ甘えて三つ返す」
といわれるように、
3割返しが円滑な人間関係のコツ(p57)
・払う瞬間に「良かったな」「うれしいな」
と満足感を得られることにのみ、
お金は使うべきなの・・
払う瞬間に「うれしいな」という
気持ちが湧かないようなら、
それは何かが間違っているというシグナル(p72)
・外食も一人なら、はなまるうどんの
「かけ小」1杯105円で十分満足・・
年に数回、正装して銀座や青山の
高級レストランで友人と食事・・
お金は極端な使い方をしたほうが、
感動も大きいし、記憶にも残るでしょう?(p136)
・私が旅行をすすめる最大の理由は、
仕事にも直接結びつくからよ。
「○○国でこんな経験をしたんです」・・
実体験で話す人のほうが
ずっと魅力的に感じるでしょ(p193)
・いちばん良くないのは、
「これが済んだらやろう」と思って
先送りすること。
そんなことしてたら一生できないわよ・・
いつでもいやならやめちゃえばいいんだ(p215)
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 516,332
【私の評価】★★★★★(94点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
■目次
第1章 お金は節約するより賢く「使う」
第2章 あなたが気づかない「ムダ使い」の恐怖
第3章 「浪費」を「投資」に変えるコツ
第4章 「今」の自分にお金を使う!
第5章 将来に向けてお金をいくら使っていますか?
コメントする