「仕事で大差をつける国語力の磨き方」小杉 拓也
2016/04/23|

Tweet

【私の評価】★★★☆☆(70点)
■読む、書く、話すは、
仕事で大切です。
読む、書く、話すで
すべてが動いていくからです。
そして、それらは
訓練で技術を高めることができます。
■意識して学んだ人と、
何もしない人では、
10年、20年後に
大きな差となるでしょう。
どうせなら、
学んだほうがいいですね。
小杉さん、
良い本をありがとうございました。
───────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・古典初心者におすすめの
『孫子』と『君主論』(p42)
・「一文メモ法」・・
読後に最も印象に残ったことを
一文にまとめる(p71)
・一日も早く経営陣に加わるために何をすべきですか?」
この質問に、バフェット氏が、次のように答えました・・
訓練してでも、人前でできるだけ気楽に話せるように
なることが大事なのです(p160)
仕事で大差をつける国語力の磨き方
posted with Amazonアソシエイト at 16.05.14
小杉 拓也
PHP研究所
売り上げランキング: 95,395
PHP研究所
売り上げランキング: 95,395
【私の評価】★★★☆☆(70点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
■目次
第1章 「読む技術」を磨く
第2章 「書く技術」を磨く
第3章 「話す技術」「聞く技術」を磨く
第4章 「言葉の技術」を磨く