人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「禁煙学」日本禁煙学会

2016/03/27公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

禁煙学


【私の評価】★★★☆☆(74点)


要約と感想レビュー

 NPO法人日本禁煙学会のハンドブックです。前半はたばこの毒性についてデータにより検証しています。


 例えば、虚血性心疾患に対するリスクは、喫煙単独で1.6倍、高血圧合併喫煙者で4.5倍、高コレステロール血症合併喫煙者で6倍、両者合併喫煙者では16倍という。また、喫煙者の非喫煙者に対する脳卒中の相対危険度は1.51倍であり、病型別では脳梗塞1.92倍、脳出血0.74倍、くも膜下出血2.93倍もあるのです。さらに、胃がんでは、喫煙によって相対危険度は男性で1.6倍、女性で1.5倍に上昇するという。


・英国の研究では、75歳まで喫煙した男性の肺がん死亡の累積リスクは15.9%であったが、40歳で禁煙していると3.0%と小さくなり・・(p24)


 後半は、禁煙の手法について整理されています。面接で動機付ける方法や、ニコチンパッチで抵抗を下げてあげる方法があるようです。また、健康的な趣味やスポーツなど新たな習慣を身につけることが効果的です。過食や飲酒、ギャンブルなどのほかの依存行動に陥ることを防ぎながら、再喫煙してしまうリスクを下げる効果があるのです。


 そして、タバコを吸うと頭が冴えるという人がいますが、これはもともと喫煙者の脳は、喫煙していないときは機能低下状態にあり、喫煙でニコチンが入ると、一時的に健常者と同等となるからです。喫煙者には「タバコで頭が冴えた」と認識されて、間違った認識を植え付けてしまうのです。どちらかといえば、精神的な面が大きいのでしょう。 


・喫煙者は、ニコチン依存症に罹患している・・身体的依存と精神的依存の2つがある・・依存症は、回復しても治癒しない。再発予防の取り組みが必要である(p114)


 盛りだくさんで充実した内容でした。やや面白みに欠けますが、ハンドブックなのでこうした形となるのでしょう。日本禁煙学会さん、良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・低タールの銘柄を吸っていた喫煙者も、中間タールを吸っていた喫煙者に比べてややリスクが高い傾向があった(肺がん死亡の相対危険度)(p13)


・JTの従業者が官庁に採用され、職員となっている・・国のタバコ政策に影響する重要な部署とJTとの官民癒着が生じている(p270)


・「タバコ族議員」と呼ばれる、自民党農水族・大蔵族を中心とする議員が、これまで厚生省(厚生労働省)に圧力をかけて、タバコ規制を妨害してきた(p270)


禁煙学
禁煙学
posted with Amazonアソシエイト at 16.04.29

南山堂
売り上げランキング: 124,123


【私の評価】★★★☆☆(74点)


目次

I 喫煙の医学
 1 タバコ煙の成分
 2 能動喫煙による疾患
 3 受動喫煙による疾患と対策
II 禁煙の医学
 1 総 論
 2 禁煙の心理学
 3 薬局・薬店での禁煙指導・支援
 4 医療機関での禁煙指導・支援
III 世界の潮流と日本の現状
 1 総 論
 2 受動喫煙の防止
 3 禁煙教育
 4 タバコの値上げ
 5 タバコのパッケージ
 6 タバコの広告・販売促進活動・スポンサー活動の禁止
 7 各国が守らねばならないこと
IV 日本禁煙学会認定制度



楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村

blogranking.png
人気ブログランキングへ

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします


コメントする


同じカテゴリーの書籍: