【私の評価】★★★★☆(83点)
■20年間にわたり、
著者が成功者から学んだこと、
教えてもらったことを集約した一冊。
著者は成功者から教えてもらったことは
素直に実践してきました。
まずは、見た目から入りましょう。
・一流の企業人を見ていると、
ひとりとして、よれたネクタイや
汚れたネクタイをしている人はいません・・
レジメンタルか無地しか買いません(p73)
■そして、成功者は
驚くほど「筆まめ」。
人間関係を
最重要視しているのです。
そして、早寝早起き。
良い生活習慣と時間管理が
基本なのですね。
・明日の朝も4時に起きるから
二次会には行かない(p149)
■著者は、気にせずに全部やろうと
お勧めしています。
理屈ではなく、
とにかくやってみよう!
野呂さん、
良い本をありがとうございました。
────────────────────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・ワイシャツは白を基本に考えてください。
ストライプや色物などいろいろなタイプを10枚持つより、
白を10枚持っているほうが、よほどおしゃれ(p69)
・ある程度のブランドの革靴を買い求め、
丁寧に修理しながら長く履くのが理想です・・
イージーオーダーなら20万円以下で
かなりいいものが手に入ります(p77)
・筆記具にこだわる・・・
サインをするときには黒インクを入れた
マリーナ・グランデを、印刷物を
チェックをするときなどは青インクの
モンブランを・・・(p91)
・貧乏はいいが、貧乏くさいのはダメ・・(p114)
・どうせ出すならハガキより封書・・(p126)
・「とにかく、たくさんの本を買う」ことです・・
毎月の書籍購入費用を決めておく(p204)
・「『情熱大陸』の取材が入っている」
と思って1日行動しましょう(p228)
祥伝社
売り上げランキング: 20,099
【私の評価】★★★★☆(83点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
■目次
1章 「この人と仕事をしたい! 」最初の2秒ですべてが決まる
2章 ネクタイは使い捨て
3章 ボールペンは一生ものを使う
4章 「貧乏」はいいが「貧乏くさい」のはダメ
5章 仕事相手を驚かそう
6章 朝のスポーツジムに行かないのはもったいない
7章 時間を使う人、使われる人。その決定的な違い
8章 ダントツの結果を出す人は圧倒的に本を読む
9章 出世は社会貢献である