人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「日本史を動かした外国人」武光 誠

2012/08/23公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

日本史を動かした外国人 (青春新書INTELLIGENCE)

【私の評価】★★★☆☆(73点)


■日本、中国、韓国の歴史を勉強するために、
 歴史の本を何冊か読んでいます。


 今日の本は読みやすかったので、
 ご紹介しましょう。


 江戸時代までの
 日本と外国人との
 付き合いの歴史をおさらいします。


・聖徳太子の時代の交際関係・・
 隋朝が日本を「化外慕礼(けがいぼれい)」
 の国と呼ばれる格の高い国として扱うこととなった。
 百済と新羅は、日本より格下の隋朝の属国(p21)


■歴史を通してみると、
 日本という国は、一環して、
 植民地化された他のアジアの国とは
 違った国であったことがわかります。


 好奇心が高く、組織を持ち、武力もあり、
 人口も多く、自尊心を持っている。


 一筋縄では植民地にできない国
 ということです。


・領民を無理やりにキリスト教に改宗させて、
 領内の社寺をすべて壊して、代わりに教会を建設せよと迫った。
 カブラルは、教会を武装して日本征服の拠点にしようと
 もくらんだ
。・・・のちに豊臣秀吉の出したバテレン追放令
 (1587年)につながるのである。(p61)


■そうした日本にも、植民地が
 できたことがありました。


 九州の長崎と、北海道の七重村です。


 いずれもそれらの土地は日本に
 戻りましたが、一つ間違えば、
 どうなったかわからなかった。


 当時の日本人が、
 国家の自立に努力したのです。


・北海道の一部が、ドイツ人に占拠される事件・・・
 慶応三年(1867)に、ドイツ人ガルトネル兄弟が
 幕府の函館奉行から、七重村の若干の土地を租借し
た(p189)


■こうして長いスパンで歴史を見ると、
 国際関係とは自国の影響地域を拡大しようとする
 遠大な行動であるとわかります。


 現在でいえば、アメリカも自由主義諸国の
 拡大を図っているし、
 共産主義・独裁を維持しようとする国もある。


 今も歴史が作られているということなのでしょう。


 武光さん、良い本を
 ありがとうございました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・七世紀末に天武天皇が貴族たちに、
 中国風の衣服を身につけることを命じている・・・
 中国の古典をよみこなすことが
 知識人の条件とされていた(p15)


・サンダは世界地図を見せて、「スペイン王はこれだけ
 広い領地を持つのだから、スペインに逆らうと重大な
 仕返しを受ける
」と言ったのである。・・・
 「スペインはまず多数の宣教師を送り、キリシタンを増やす。
 そしてキリシタンに改宗した者と力を合わせて
 諸国の君主を倒してきたのだ」(p107)


・ラクスマン来航(1792)のとき松平定信は、
 蝦夷地を幕府領にしてロシアの侵入を防ぐ計画をたてた。
 文化四年(1807)に東西蝦夷地が、幕府の直轄地とされた(p168)


・シーボルトはまず塾生に、自らの手でさまざまなことを
 検証する西洋の近代科学の理論と方法を教えた。
 そのあとでかれらに課題を与えて、
 オランダ語で論文を書かせた(p180)


・『ガリヴァー旅行記』は本来は「小人の国」、「巨人の国」、
 「飛び島」、「馬の国」の物語をひとまとめにした形で出版された・・・
 「飛び島」の物語でガリヴァーは、太平洋上の飛び島ラピュタを
 訪ねる
・・ガリヴァーは、最後に日本に来て、
 そこからオランダ船に乗って帰国したとされる。(p158)


日本史を動かした外国人 (青春新書INTELLIGENCE)
武光 誠
青春出版社
売り上げランキング: 828740

【私の評価】★★★☆☆(73点)


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: