「メディチ・インパクト」フランス・ヨハンソン
2012/03/22公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(79点)
■イタリア・ルネッサンスの本かと思ったら、
「革新、イノベーションの秘訣」
といった内容の一冊でした。
革新には、いろいろなアイデア、
文化、思考のぶつかり合いが
必要です。
それを作り出すためには、
停滞をぶち壊すような、
仕組みが必要なのでしょう。
・フィレンツェで銀行業を営み繁栄したメディチ家は、
幅広い分野の文化人や芸術家を保護した。・・・
彼らはそこで出会って互いに学び合い・・・
のちの世にいうルネッサンスを花開かせた。(p9)
■変革を起こすためには、
失敗を罰しない風土が必要です。
しかし、これが難しい。
失敗を恐れるのが人間であり、
失敗した人を叩くのが、
能力のない人の処世術だからです。
・成果を最大限に上げるためには、
成功も失敗も等しく報いを受け、
「無行動」が罰の対象になる環境が必要なのだ(p177)
■ざっと読んでみて、頭に浮かんだのは、
「バカの壁」や「さおだけ屋はなぜ・・」
という本。
これらの本と同様に
「メディチ・インパクト」って何?
と読者に思わせて、
買わせる本なのかもしれません。
ヨハンソンさん、
良い本をありがとうございました。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・作家のエドガー・アラン・ポーは
次の作品のための新しい筋書きを考える際、
辞書から無作為に二、三個の言葉を選び出し、
その言葉をどうやったら結びつけられるか考えた(p118)
・イノベーターは成功したから多くを生み出すのではなく、
多くを生み出すから成功したのだ、と。(p132)
・イノベーションに失敗はつきものだ。
失敗に慣れよう・・というのは簡単だが、
実行するのはむずかしい。(p176)
・いろいろな民族、文化、経歴、出身国・・
をもつ人で構成される文化をつくることによって、
実にすばらしいアイデアが生まれる
スティーブ・ミラー(p111)
・自分を居心地悪くさせる人間、違和感を覚える人間、
さらには好きになれない人間を採用せよ
ロバート・サットン(p114)
ランダムハウス講談社
売り上げランキング: 304755
【私の評価】★★★☆☆(79点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|
コメントする