「今日は心をみつめる日」衛藤 信之
2011/02/17|

Tweet

【私の評価】★★★☆☆(79点)
■心理カウンセラーが教える
幸せになる方法です。
本書が教える基本は、
人間は生きているだけで幸福であり、
もし不幸なのであれば、それを知らないだけだ、
ということです。
・「人間が不幸なのは、自分が幸福であることを知らないからだ」文豪ドストエフスキーの言葉です(p38)
■そうは言われても
「とても幸せとはいえない」
という人も多いでしょう。
この本では、
幸せになるから笑うのではなく、
笑うから幸せになる、
ということも教えてくれます。
心は行動でコントロールできる
ということですね。
・「笑えない」ことに問題があるのではありません。あなたが「笑おうとしない」ことに問題の本質があるのです。幸せも不幸も外からやってくるのではなく、すべてあなたの心がつくり出しているのです。(p126)
■「今日は心をみつめる日」というのは
いいタイトルですね。
この本を機会に、
今の心の中に幸せを見つけたいものです。
衛藤さん、良い本をありがとうございました。
━━━━━━━━━━━
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・「ない」こと、「不足していること」は、・・・むしろ幸福の種子であり、人が成長するための力となる「のびしろ」だと考えるべきなのです(p17)
・売れないセールスマンは断られるごとに、「おれはダメだ、能なしだ」と落ちこんでしまいますが、売れるセールスマンは断られるごとに、「だんだん成約に近づいている」と考えることができるのです(p21)
・ほんとうの幸福とは到達点でなく、「道のり」にあると知ること(p46)
・闘病中の患者・・・「・・・せめて死ぬときくらいは笑って死にたい。 どうすれば、それが可能でしょうか」・・・「死ぬときなんていわずに、いま笑ってみませんか」(p64)
・そのセミナーには、「人生があと三日しかないと思って遺書を書いてみよう」
というプログラムがありました。(p81)
【私の評価】★★★☆☆(79点)
■著者紹介・・・衛藤 信之(えとう のぶゆき)
心理カウンセラー。
インディアンとの生活経験があり、
カウンセリングに活かしている。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|
「今日は心を見つめる日」メルマガを見て、
ものすごく読みたくなりました。
あまり読まないジャンルの本について
紹介してくれるので、ありがたいです。
ずっと小説ばかり読んできましたが、
やはり視野を広げるのは大切ですね。
今後もよい本との出会いを期待しています。
よろしくお願いします。