人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

【書評】「私が一番受けたいココロの授業 講演編 与える者は、与えられる」比田井 和孝

2010/04/17公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

私が一番受けたいココロの授業 講演編 与える者は、与えられる―。


【私の評価】★★★☆☆(78点)


要約と感想レビュー


あいさつ、掃除、素直

長野県に就職対策として「あいさつ、掃除、素直」、「「与える者は与えられる」の法則を 教えている専門学校があるらしい。この本は、その就職対策授業を担当する比田井 和孝さんの講演をまとめた一冊です。


比田井さんは、専門学校の卒業生が、挨拶もできない、という話を聞いて、疑問を感じました。このままでいいのだろいうか?やはり、自分の使命は「子どもたちを社会に出て、本当に役に立つ人間すること」であるとの結論に達し、「あいさつ、掃除、素直」を教える就職対策授業が始まったのです。


彼らが社会に出た時に、本当に役に立てる人間に、してあげることこそが、彼らにとっての「幸せ」であり、それこそが、本来のお客様である「保護者や社会」が望むことだと思えたわけです(p19)

与える者は与えられる

そしてもう一つ教える成功法則は、「与える者は与えられる」です。だから、周りの人を喜ばせる人の周りには人が集まっています。お客様に喜んでもらえる営業マンの周りには、お金が集まってくるのです。


素晴らしい専門学校ですね。いずれ、大学や高校でもこうした授業が行われることを期待します。比田井 和孝さん、よい本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言


・この世の中には、スゴイ法則があります・・・「与える者は与えられる」の法則です(p59)


・幸せな人生を歩んでいる子たちの共通点というのは「周りの人を喜ばせることに喜びを感じられる人」なんですって。「お客様に喜んでもらおうと、そういう思いで仕事をしている人は幸せになっている」んですって。(p115)


私が一番受けたいココロの授業 講演編 与える者は、与えられる―。
比田井 和孝 比田井 美恵
ごま書房新社
売り上げランキング: 788


【私の評価】★★★☆☆(78点)


目次

1st stage 「ココロの授業」誕生秘話
2nd stage 与える者は与えられる
3rd stage 歴史に学ぶ「与える心」
Final stage 人はいつからでも生まれ変われる



著者経歴

比田井和孝(ひだい かずたか)・・・長野県生まれ。上田情報ビジネス専門学校副校長。「就職対策授業」では、物事に対する姿勢や「人として大切なこと」を説く。「この話をぜひみんなに聞かせたい!」と全国の教育機関や企業からの講演依頼が後を絶たない。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

いつも応援ありがとうございます
人気ブログランキング
に投票する

人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
44,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト一日一冊:今日の名言

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: