「飛行隊長が語る勝者の条件」雨倉 孝之
2010/04/16公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(75点)
■太平洋戦争における
航空隊長へのインタビューをまとめた
一冊です。
戦争当時の現場の雰囲気が
伝わってきました。
■個別の兵隊は優秀なのですが、
人材を大切にしない、
現実と乖離した作戦計画など
上のほうには欠点もあったようです。
戦略の誤りは、戦術ではカバーできない
ということなのでしょう。
・それまでの海軍の戦術思想というものが・・・
ロジスティクスにはほとんど意識が向いていなかった。・・・
燃料タンクなんかをやろうという考えが、
攻撃隊指揮官の頭に浮かぶはずだったんだ。
だが、そういう教育をわれわれは
受けていなかった。(p58)
■こうした記録は、残しておくべきであり、
民間の人がやられていることに
敬意を表したいと思います。
雨倉さん、よい本をありがとうございました。
━━━━━━━━━━━
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・とにかく一秒でも先に敵を見つけた方が勝ちですよ。
見つけたらすぐ、私は全機をひき連れて
上昇しちゃうんです。・・・こっちは何回でも
攻撃をしかけることができるんです(p90)
・アメリカでは電探(レーダー)ってものを使っている
といううわさが流れていた。・・・
いくら大和魂とかなんとかいっても、
これではどうしようもないんじゃないか。(p127)
・航空機がレーダーの実用を開始したのは、
日米とも昭和十七年の末から十八年当初にかけ、
ソロモンの戦場においてであった・・・
米軍機・・・メーカーに試作させたものを
すべて実機に装備し、試験かたがた実用に供した・・・
これに反し日本海軍は、空技廠で各種実験を
行ったのち採用をきめ、その上で実用にうつるため、
開発速度が遅くなった(p168)
光人社
売り上げランキング: 448531
【私の評価】★★★☆☆(75点)
■著者経歴・・・雨倉 孝之(あめくら こうじ)
昭和3年生まれ。海軍機関術予備練習生。終戦後、日本国有鉄道に勤務。59年退職。海軍制度について調査、研究。
読んでいただきありがとうございました!
いつも応援ありがとうございます。
人気ブログランキング
に投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 44,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|一日一冊:今日の名言
コメントする