「教育改革は自衛隊式で」松島悠佐
2008/02/03|

Tweet

【私の評価】★★☆☆☆(67点)
■私の会社でも新入社員は自衛隊で
研修を行っています。
やはり自衛隊のきちっとした
躾が刺激的なようです。
良いところは見習いたいですね。
松島さん、良い本をありがとうございました。
━━━━━━━━━━━
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・「教えることは、学ぶこと」とよく言われるが、
まさに、教官や助教を担当すると、
それが実感としてわかる。(p25)
・朝起きたら、まず毛布を畳んでベッドをきれいに整頓する・・・
訓練場や整備場でも器材や工具の整頓に心がけ、
雑然とした作業環境を作らないように
常に指導を繰り返す(p39)
・恥ずかしさを払拭させて、
人前で大きな声で話ができるようになるのも、
新隊員教育の賜物である・・
大きな声で号令をかけ、
分隊を動かし指導をする能力が養われる(p59)
・「部下は指揮官の鏡」と言われるが、
自分がやっていることは、
そのまま部下がやるものであり、
隷下舞台の姿を見ると自分の姿が分かる(p143)
【私の評価】★★☆☆☆(67点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 44,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記