「運に選ばれる人 選ばれない人」桜井 章一
2006/08/11公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(74点)
●マージャンをしていると
いつも勝つ人がいます。
仕事をさせると
いつも成功する人がいます。
反対に、
マージャンでいつも負ける人もいれば、
仕事でいつも失敗する人がいます。
いつも暗く、
一人でグチを言っている人もいます。
●これは運なのでしょうか?
・明るくなるコツは、何でも楽しむことです。・・・
運が来ると人は楽しいものです。
つまり、楽しければ運が来るのです。(p88)
●この本では「運」をテーマにしていますが、
内容は生き方の指針となっています。
つまり、良い生き方をすれば
「運」がついてくるというのが、
20年間無敗の経験から得られた法則なのでしょう。
・あまりしたくもないのにただお金儲けになるから働いたり
義務感で仕事をしていると、
どこかに違和感があるはずです。
違和感が多いといい運はやってきません。(p50)
●こうしてみると、
運とは、どこから来るものではなく、
自分が作り出しているように感じました。
大きな環境は運命で左右されるものですが、
それにいかに対処するかで、
自分の運命は変わっていくのです。
・"大きくとらえて小さなものにも気がつく"、
これが流れを感じ取る上での重要なポイントです。(p48)
●強運の人に、「運」を教えてもらおうと思ったら、
人生の生き方を教えてもらったということになったわけです。
・最近の日本人に足りないもの、
それは「感激」、「感動」、「感謝」の3つ・・・
この3つがふだん少ないために
不幸感を抱く人が増えているのです。(p180)
そして仕事の心得さえも・・・・。
・準備とは知恵を使って、2の矢、3の矢を次々と矢を
用意していくことです。(p107)
●結局、「運」とは、この世の法則であり、
その法則に逆らえば、
「運」が落ちるということです。
マージャンの世界から、
この世の法則がわかるというのも不思議ですが、
重い一冊でした。★3つとします。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・受身の生き方を改めるにはどうすればいいか。
それは「見つける力」を磨くことです。・・・
いいものを見つけて、悪いものは見つけても
捨てるのが、「見つける」ということです。(p62)
・相手がわざと挑発してくることもあります。
そんな時は
「面白いじゃないか、どういうことをしてくれるんだろう」
と、むしろ楽しんでやろうとういう気持ちになったりします。(p147)
・信念を持って「人生はこうでなければいけない」
と枠を決めるのでなく、「遊び感覚」で
人生を楽しもうとすることが大切です。(p173)
・未来の設計は、
1 短期ですませること
2 中期ですませること
3 長期の展望を持つこと、
以上の3つの視点で考えます。(p188)
▼引用は、この本からです。
講談社
売り上げランキング: 11019
「合理主義」とは違う観点でユニーク
運に対する一つの考え方
運は偶然ではない
【私の評価】★★★☆☆(74点)
■著者経歴・・・桜井 章一
1943年生まれ。大学時代にマージャンにのめりこむ。
その後、裏プロの世界で「代打ち」として20年間負けなしという
無敗伝説を築き「雀鬼」の異名をとる。
現在、麻雀を通じて人間力を鍛えることを目的とした「雀鬼会」を
主催している。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 25,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
コメントする