人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

【書評】「情報整理術クマガイ式」熊谷 正寿

2005/09/22公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

情報整理術 クマガイ式


【私の評価】★★★☆☆(74点)


要約と感想レビュー


一日一日の隙間時間の活用

私もかなり情報管理、時間管理については改良してきたつもりでしたが、熊谷さんは数歩先を行っているようです。


熊谷さんは、一日一日の秒単位で時間の活用を考えています。私も時間の活用については、長中期計画から毎日のタスクと連携させていますが、まだまだですね。


時間を創造する上で大切なのは「一秒」を大切にするということです・・・毎日決まった行動でも、それに要する時間を一分短縮できれば、1カ月で三十分、一年で六時間という時間が手に入るのです(p158)

毎日、自分を進歩させる

やはり、毎日、自分を進歩させる!という決意を持ち続けるというのは難しいものです。ある程度満足してしまうと、そこで止まってしまうからです。そのためにも手帳や整理が必要なのでしょう。


過去の成功に満足するのでなく、日々の生活を改善していくことが大事であり、私もまだまだということを教えてくれた本として星3つとしました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言


・情報は可能な限り一箇所にまとめる。これが「一箇所の原則」です。(p28)


・「日付のない情報には価値がない」と、私は考えています。(p44)


・期限や目標は数値化することが大事です(p104)


情報整理術 クマガイ式


【私の評価】★★★☆☆(74点)


目次


序章 夢を「より早く」「より確実に」かなえる方法
第1章 クマガイ式情報整理「七つの原則」
第2章 クマガイ式情報整理術「デジタル編」
第3章 クマガイ式情報整理術「アナログ編」
第4章 夢をかなえるための情報収集術
第5章 夢をかなえるための時間節約術
第6章 ITを使った情報収集&時間創造プラスα



著者経歴


熊谷 正寿(くまがい まさとし)・・・1963年生まれ。1991年ボイスメディア代表取締役。1999年株式店頭公開。2000年まぐクリックをナスダックに上場。現在、従業員2000名のGMOインターネットグループを率いる。


読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
42,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト発行者の日記

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: