人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

【書評】「一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法」熊谷正寿

2004/05/20公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法」熊谷正寿


【私の評価】★★★★★(91点)


要約と感想レビュー


目標をステップに分ける

この本を読んで愕然としてしまいました。目からウロコ、唖然としてしまったのです。その理由は、書いてあることがすごいからではありません。書いてあることは、だいたい知っていることばかりでした。


例えば、手帳に書くことで、夢が実現する。夢を具体的にいつまでに何をすればいいのか、に分解すると目標や計画になるわけです。


最後に、夢や目標を実現するためには「いつまでに何をすればいいか」を考え、年数分のステップに分けて、毎年の目標を設定します(p45)

夢へ向けて実行する

私と熊谷さんが何が違うのか?と考えたとき、それは明確な夢を持っているのかどうかということと、夢へ向けた計画と実行の有無です。知識ではぜんぜん負けていない。でも、成果は大きく違うのです。


よく考えると、このメルマガは自分が本を読むために発行したもので、本を読むのは、生活を豊かにしたり、仕事で成果を出すためだったはずです。しかし、最近、メルマガを発行することだけに、力をかけすぎていたのではないか?と反省しました。メルマガは本を読むための道具。これからは、それよりも仕事の夢と夢への計画と実行のほうにウェイトを置いていきます。


これまでメルマガを書くことに2時間弱をかけていましたが、1時間に縮小します。さて、私の人生はこれから、どう変わっていくのでしょうか。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言


・手帳は、人生をマネジメントし、夢をかなえてくれる強力なツールになるのです。「一冊の手帳が、人の一生を左右する」これは、決して大げさではありません。(p1)


・「やりたいことリスト」を作るときは、誰にも見せるわけではありませんから、「分」など考えずに自由に発想することが重要です。(p31)


・「数値化できない目標は目標ではない」とまで考えています。(p96)


「一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法」熊谷正寿


【私の評価】★★★★★(91点)


目次


手帳の使い方で人生が決まる―夢を実現するための手帳哲学
夢がなければ夢をかなえることはできない―夢・人生ピラミッドと未来年表を作ろう
三つの手帳で、夢を現実にする―夢手帳行動手帳思考手帳
私の仕事術&勉強術―「できる」人になるための十の秘訣
私の情報収集&情報整理術―三種の神器で情報の達人になる
私の時間創造術―時を味方につければ、仕事も人生もうまくいく
私の経営&マネジメントの極意―人と会社を成長させる十六のポイント



著者経歴


熊谷 正寿(くまがい まさとし)・・・1963年生まれ。1991年ボイスメディア代表取締役。1999年株式店頭公開。2000年まぐクリックをナスダックに上場。現在、従業員2000名のGMOインターネットグループを率いる。


読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
42,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト発行者の日記

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: