人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「STAYHOME開運術! あなたの部屋がパワースポットに変わる本」神木優里

2023/03/21公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「STAYHOME開運術! あなたの部屋がパワースポットに変わる本」神木優里


【私の評価】★★★☆☆(79点)


要約と感想レビュー

理想の家が運を引き寄せる

読書会で近藤麻理恵さんの本を再読する中で、手にした一冊です。著者は愛犬が手術をして完治するまでの2年間、在宅で愛犬の介護をすることになってしまいました。一日中、家にいることになってはじめて、安らぎを感じる家を作ろうと動きはじめたのです。


それまで著者は、捨てられない女でした。洋服タンスを開けたら、服が雪崩のように崩れてきたこともあったという。自宅は心の安らぐ場所ではなかったのです。また、仕事もブラックな職場で、友人が自殺してしまうような状況だったのです。著者はブラックな職場を辞め、自分の理想に近い家を探して引っ越したら、周りの人との関係がよくなり、男性からモテて、よい出会いが増え、恋も仕事も上手くいくようになったという。


・今では家が一番の安らぎ(p7)


心から安らげる家をイメージする

著者のお勧めは家賃や間取り、交通の便など外側の条件で家を選ぶのではなく、内側の条件(自分の心)で家を選ぶことです。著者は心から安らげる家をイメージするために住宅展示場に行って内覧したり、家具ショップに行って、自分五感がどう感じるのか試していったという。


もし家を引っ越せないとしても、家の中を自分のパワースポットにするために、「愛着があるもの」や「そのモノを見たとき、ワクワクできるもの」を置くようにするとよいという。また、「人生がときめく片づけの魔法」と同じように着ていない服は捨てる、ときめかない家具も捨てる、ホコリを掃除をするなども部屋の運気を上げてくれるのです。


・庭付きの家でない人は特に意識をして家の中にも植物を飾ってみて下さい(p90)


一緒に住んでいる人に愛を伝える

それまで著者の家は気持ちが落ち着かず、寝るだけの家だったのに、住むところを変えることによって、心が安らぎ、運が良くなっていたという。家にいる時間にリラックスできることで、朝の時間を活用して楽しいことに取り組めたり、一緒に住んでいる人に愛を伝えるなどといった運がよくなる行動が取りやすくなるのでしょう。


著者の「お金に左右されない」という言葉が印象的でした。経済的なものよりも、自分の心の波動を大切にすることで、運がよい方向に進んでいくのです。神木さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・お金のために何でも引き受けない・・お金に左右されない(p53)


・高級ホテル・・泊まりたくもないビジネスホテル・・両極端を体験すると、あなたは気が付く(p62)


・家にくる蝶々や昆虫・動物などは神様からの使者(p202)


▼引用は、この本からです
「STAYHOME開運術! あなたの部屋がパワースポットに変わる本」神木優里
神木優里 、マーキュリー出版


【私の評価】★★★☆☆(79点)


目次

第1章 なぜ部屋をパワースポットにすると人生が好転するのか
第2章 まずは邪気スポットを終わらせる
第3章 人生が輝くパワースポットをつくるレッスン
第4章 史上最高の開運 HOUSE を引き寄せる方法



著者経歴

神木 優里(かみき ゆり)・・・陶芸作家・写真家・コンサルタント。愛媛県出身、福岡県在住。国立大学大学院教育学研究科修了。6歳の時から陶芸を始め、陶芸の産地の有田・信楽・萩で学び、創作活動に活かす。精神医学・スピリチュアル・哲学・潜在意識・免疫学・自己啓発・栄養学を引き寄せで出逢った全国各地のそれぞれの分野の一流の師から学ぶ。潜在意識を書き換える独自のメソッドを開発し、次々に夢を叶えていき、Abu DhabiART 展で陶芸作品を海外へも出展する。潜在意識を書き換えるメソッドでコンサルティングを行い、全国・海外にクライアントを持つ。陶芸作家/写真家/恋愛・天職・自己理解・パートナーシップコンサルタント/ブランディングPR/と様々な分野で活動をする。


この記事が参考になったと思った方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


ブログランキングにほんブログ村



<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: