ビビリでも成功できる「どん底から学んだ人生を劇的に好転させた53の「突破力」」宮本吉裕
2020/12/18公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★☆(80点)
要約と感想レビュー
■著者は貧しい母子家庭に育ち、
高校中退で働きはじめました。
20歳のときには血液の病気で
長期入院し、最終的には
骨髄移植で命を永らえました。
それまでは仕事もいいかげんで
職を転々としていましたが、
生きるか死ぬかの経験をしたことで
本気で生きていく覚悟をしたという。
・「失うものなんて何もない!」と本気で生きていくことの覚悟を決めました。この23歳の決断が、今思い返せば「人生の岐路」になりました(p5)
■面白いのは著者が自らを
ビビリで大雑把である、と
解説しているところでしょう。
ビビリだから、
石橋を叩いて渡るけど、
超高速で叩く。
大雑把だから
全体を俯瞰する力が
磨かれた。
自分のマイナス面を
プラスの特徴として良い面を
引き出しているのです。
・慎重になりすぎて行動ができないでいれば、すぐに動ける直感派の行動力があるライバルに追い越されてしまいかねません。・・・「高速で石橋を叩いて渡る力」が必要なのです(p103)
■こんな私でも覚悟をもって
与えられた仕事に全力で取り組めば
何とかなる、ということが
伝わってくる一冊でした。
世の中を見渡せば、
成功するための方法は
誰かが教えてくれるものです。
成功している人をパクったり、
成功した人から教えてもらい
実行することが大事なのでしょう。
宮本さん、
良い本をありがとうございました。
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
この本で私が共感した名言
・転職を希望する理由として、「給料が安い」「社風が肌に合わない」・・・本質は自分にとって都合の悪いことが大半です。苦しい、面倒くさい、向き合いたくない。そんなネガティブで重く冷たい先に本質が隠れています(p19)
・大切なことは、相談相手は身近な人よりも、目上の「経験豊富」な人にすることです(p52)
・私は人生もビジネスも、まずはお手本になる人を見つけ、その人物を「徹底的にパクる」ことから始めます(p38)
・類は友を呼ぶ・・・大切なことは、仕事をする上で「正しく人の役にたっているか」を基準にすること(p43)
・「この人の良いところは何だろう」「この人のために、自分は何ができるだろう」そうやって相手に興味を持ち、心を通わせ、関係を育む努力をするのです(p89)
・コネがないのは当たり前・・・その人の会社、年齢、出身地、出身校、友達、趣味、本人から聞いた話と周りから聞いた情報を、一つひとつ点を糸で結ぶように連想していきます・・・「同じ出身校の人はいないか」「共通の友人がいないか」(p160)
・職人の世界では、一つの仕事ができるようにならなければ、次の仕事を教えてもらうことができません。ですから、任された仕事に全力で取り組み、仕事を覚え「信用」を得ることでしか次のステップに進めない世界です(p57)
・難しいゴールを設定するのではなく、まずは「毎日たった10分、必ず勉強する」と決めてしまえば、できそうな気がしませんか?(p94)
・少年野球で身に付いた「朝活=朝勝つ習慣力」(p111)
・私が不動産を探すとしたら、農協の職員や銀行の営業担当、生命保険の営業マンに不動産を探している旨を伝え探してもらいます・・・実際に取引が決まれば、銀行員からは融資を受け、生命保険の営業マンには物件の火災保険に入り、農協の職員でしたら積み立て預金や保険に入ってあげることもできます(p135)
【私の評価】★★★★☆(80点)
目次
序 章 不遇だから掴みとれた「突破力」
第1章 変化の土台を作る「思考力」
第2章 他人を巻き込む「情熱力」
第3章 どんどん加速する「習慣力」
第4章 最速で出世する「仕事力」
第5章 最速で駆け上がる「人脈形成力」
第6章 折れない心を作る「マインドセット力」
著者経歴
宮本 吉裕(みやもと よしひろ)・・・スマシア株式会社代表取締役(内装工事、総合リフォーム工事)。幼少時、母親が離婚を繰り返し破産。高校入学後3カ月で中退し、16歳で単身上京。職業を転々とし、故郷に帰り建設会社で働き始める。20歳で難病「再生不良性貧血」が重症化し生死を彷徨う。母親がドナーとなり骨髄移植が成功。放射線治療を受けながら働き、27歳で「宮本内装」を設立。
メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』] 3万人が読んでいる定番書評メルマガです。 >>バックナンバー |
|
この記事が気に入ったらいいね!
コメントする