人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「CREATIVE SCHOOLS―創造性が育つ世界最先端の教育」ケン・ロビンソン, ルー・アロニカ

2020/01/05公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]


【私の評価】★★★☆☆(71点)


要約と感想レビュー

わくわくと学習する方法

なぜ既存の学校は落伍者を生産するのか?子どもたちが自らわくわくと学習する方法はないのか検討する一冊です。子どもの自主性を生かす教育はモンテッソーリ教育として有名ですが、そうした取り組みに近いものが試行錯誤されているらしい。


例えば、グループ学習を取り入れ、自分の中にある潜在能力を信じ、分数の概念を生活の中で応用したり、幾何学をより実用的で具体的なものにしたという。授業では自由回答式質問を用いて、情報をただ丸暗記して試験でそれを吐き出すというのではなく、論理的思考を使って学ぶようにしたのです。


新しい"反転授業"と呼ばれるものでは、教師はわきに立って、生徒がたがいに学びあえるような質問を出して生徒を導くという。講義は自宅でオンライン授業として、授業時間は教師が生徒を一人ひとりケアし、そのトピックについて学生と話し合い、すでによく理解している学生には難しい質問をしてさらにその理解を深めるのです。


たとえば、分数を学び始めた若い学習者が動画を二本観る。基本問題を五問解いて、正解したら初めて次の動画と設問にとりかかることができる。そのうちに、もっと多くの設問に立て続けに正解しないと次に進めなくなる(p165)

教育を楽しみながら学ぶ

また、カルフォルニア州サンディエゴ近郊のハイテックハイでは、技術教育と教科教育を統合するためカリキュラムはプロジェクトベース学習(PBL)だという。つまり、何か生徒に学んでほしいことを決めて、プロジェクトを作りあげ、グループで行い、チームで教わるのです。


おもしろいYouTubeチャンネルとしては、「いきなり(エイサップ)・サイエンス」を紹介しており、『みんなの好きなことはこれでしょ。そのことについて話しながら、今何が起こっているか教えるね。科学を反対側から見てみよう』と話しかけているという。教育を楽しみながら学べるようになっているのです。


ノーススター・セルフディレクテッドラーニング・フォー・ティーンズ・・・楽しいし、すごく居心地のよい場所を作るから、いたいだけいていいし、来たくなかったら来なくてもいい・・・ノーススターは、見失ってしまったか、抑圧されてしまった学習意欲を再発見する手伝いをするセンターだ(p90)

公立学校制度の枠外の教育

著者の提案は、公立学校制度の枠外の教育コースを作ることです。興味のあることを勉強できる教育コースが、生まれつき持っていた学習能力を高めるのです。


日本においてもそうした取り組みがうまくいく可能性はありますが、それは文科省主導ではないのでしょう。子どもたちの学ぶ力を生かす教育システムができたらいいなと私も思います。ロビンソンさん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・2012年に、米国の高校卒業生の17%が自由に読み書きできず、スペル、文法、句読点の基礎につまずいていた(p39)


・英国人であるとは、ドイツ製の車を運転して家に帰る途中でインドのカレーかイタリアンのピザを買いにお店に立ち寄り、帰宅したらスウェーデン製のソファでくつろいで、ベルギーのビールを飲んで、日本製のテレビで米国のテレビ番組を見ながら夜を過ごすということだ。そして何より英国人らしいのは、何であれ外国のものに不信感を持つことである(p82)



【私の評価】★★★☆☆(71点)


目次

第1章 基本に立ち返る
第2章 新しいメタファーを見つける
第3章 学校を変える
第4章 生まれながらの学習者
第5章 教える技
第6章 学ぶべき価値があることとは
第7章 試験の問題
第8章 校長のための教育方針
第9章 家庭で教える
第10章 環境を変える



著者経歴

ケン・ロビンソン・・・創造性とイノベーション、能力開発の第一人者として世界的に活躍。TEDカンファレンスでのプレゼンテーション「学校教育は創造性を殺してしまっている」は、TED史上最高の5000万再生超。英国ウォーリック大学で芸術教育の教授を務め、現在名誉教授。2013年に経営思想家トップ50人「Thinker 50」に選出。。


ルー・アロニカ・・・編集者・作家。共著に『才能を引き出すエレメントの法則』(祥伝社)、『才能を磨く』(大和書房)などがある。


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村


メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』]
3万人が読んでいる定番書評メルマガです。
>>バックナンバー
登録無料
 
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: