「すべての不調は呼吸が原因」本間 生夫
2019/07/20公開 更新

Tweet

【私の評価】★★☆☆☆(69点)
■呼吸の大切さを伝えてくれる
一冊です。
確かに声を出す仕事をしている人は
元気なイメージがあります。
カラオケで歌うのも呼吸の
力をつけるのによいのかもしれません。
本間さん、
良い本をありがとうございました。
───────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・呼吸器が鍛えられ、空気を出し入れする力が回復してくれば、「体調がよくなった」「疲れにくくなった」「体をラクに動かせるようになった」「気持ちが安定するようになった」というようにさまざまなプラス作用が現れてくることでしょう(p8)
・鼻呼吸のいちばんのメリットは、「保温機能、保湿機能つきの集塵フィルター」が備わっているところです(p67)
・5つのポイント
1 胸を張り、背すじを伸ばして姿勢をよくする
2 呼吸筋をやわらかくするストレッチを行う
3 長く声を出したり、声を出して歌ったりする
4 息を吐ききるトレーニングをする
5 有酸素運動・持久運動を行う(p102)
・過換気症候群は・・・二酸化炭素が不足して体がアルカリ性に傾くことによって発作が起こります(p172)
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
幻冬舎 (2018-07-30)
売り上げランキング: 161,779
【私の評価】★★☆☆☆(69点)
■目次
第1章 究極の楽しみ方を「貧乏」にみつけたり エピソード1『長屋の花見』
第2章 家族のカタチ エピソード2『芝浜』
第3章 あっぱれ!老人力 エピソード3『小言幸兵衛』
第4章 人生はネバーエンディングストーリー エピソード4『死神』
第5章 古いものには文化がある エピソード5『火焔太鼓』
第6章 自分至上主義の痛快 エピソード6『権助魚』
第7章 人生はバクチだ エピソード7『文七元結』
最終章 スーパースター与太郎 エピソード8『与太郎噺の数々』
コメントする