「失敗は「そこ」からはじまる」フランチェスカ・ジーノ
2016/09/30公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(74点
■人間とは不完全なものであり、
常に完璧な判断が
できるわけではありません。
成功している人が
過去の成功体験に固執したり、
落とし穴に落ちてしまう。
人間の判断を誤らせるポイントを
心理学の実験結果などを示しながら
考えていく一冊です。
・私たちは自分の価値を過大に
認識しているせいで、他者から
しばしば受け取る健全な助言を
無視することがある(p45)
■人間は感情で左右される場合があり、
怒りによって判断を誤ることがあります。
心理学を利用した提案など
錯覚から判断を誤ることもあります。
組織の判断であれば、
空気に流される場合もあるでしょう。
自分が完全に正しいと思って
間違う場合もあるのです。
・感情のせいで目の前の状況の分析が
不正確なものになり、私たちは正確な
分析を行うという計画からそれてしまう
恐れがある(p321)
■個別には実験の結果を示しながら、
しっかり説明してくれますので、
うまく活用したい本です。
全体としては、
まとまっているようで、
まとまっていないような本でした。
ジーノさん、
良い本をありがとうございました。
───────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・私たちは自分で思ったいるほど
まわりの世界がよく見えていない・・
だから今度、携帯電話で話しながら
自動車を運転するように、
1度に複数のことをしているときには、
気をつけよう(p102)
・助言のコストのほうが私たちの決定を
大きく左右する・・
だから、経営コンサルタント会社の
高額な助言に基づいて行動する前に、
こう自問するといい。もし同じ助言が
ただでもらっていたが、はたして
自分はそれに従うだろうか、と(p58)
・怒りを感じるように誘導された参加者は
対照条件の参加者よりも、ネガティブな評価を
下すことをはるかに強く好んだ。どうやら
付随的な怒りは、他者や他者のアイデアを
批判する魅力を増す・・(p76)
・1回分を無料にするためには・・
10回洗車しなければならなかった・・
ただし、スタンプが2個無料で贈呈される・・
「8回洗車をすれば1回無料」の顧客のうち、
19%がそのプログラムを完了・・・
無料のスタンプを2個もらっていた顧客のうち、
じつに34%もの人がプログラムを完了した(p255)
・私たちが知的で面白いのは、
他人がじつに鈍くてつまらないからに
ほかならない
(心理学者の言葉)(p192)
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 515,900
【私の評価】★★★☆☆(74点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
■目次
序章 なぜ私たちは、「成功」をみすみす逃す意思決定をしてしまうのか?
第1部 「内なる自分」――自分の内面に由来する力
第1章 なぜグリーンスパンは、サブプライムローンの危険性を見抜けなかったのか?
第2章 マイクロソフトのヤフー買収提案額は本当に「少なすぎた」のか?
第3章 なぜサムスンにだけ「そのリスク」は見えていなかったのか?
第2部 「まわりの人」――他者との関係に由来する力
第4章 なぜコカ・コーラは顧客を裏切る意思決定をしたのか?
第5章 ITベンチャーが失敗するのは「友情」の過大評価のせい?
第6章 フェイスブックをチェックするたびに「少し焦る」のはなぜ?
第3部 「取り巻く社会」――外の世界に由来する力
第7章 「研究開発費」が多ければイノベーションが起こりやすい、は本当か?
第8章 ディズニーが社員を「キャスト」に変える魔法の正体は?
第9章 不正をした政治家やCEOは、なぜ平然と正当化できるのか?
まとめ 「9つの原則」で失敗しない意思決定を
コメントする