「誰とでも仲良くなれる人の聞き方・話し方」岩崎 一郎
2012/11/08|

Tweet

【私の評価】★★★☆☆(79点)
■大学で研究一筋の岩崎さんが、
「人と楽しく会話ができるためにはどうしたらいいのか」
という課題を分析するために、
3000人!に声をかけて実験した
結果がこの本です。
■まずは声をかけてみましょう。
どう声をかけるか?
まずは観察です。
どんな人か。
何をしているか。
そして仮説を立て、
それを質問してみるのです。
・話をするための材料として、仮説を立てる。(p37)
■話が始まったら、
話を盛り上げていきます。
できれば、30秒くらいで
自分の体験談を話してみたい。
体験談は、自分にとっても話しやすく、
相手にとっても興味深いもの。
感情を込めて、
リアルに描写するのです。
・自分の体験談に感情を込めて、
当時どんな気分だったかをありありと語ることができれば、
かなりの確率で人をひきつけることができるでしょう(p50)
■会話はロジックでもあり、
感情でもあることがわかりました。
話をしていて乗ってきたら、
感情を意識することが
大事なのでしょう。
岩崎さん、
良い本をありがとうございました。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・物理的にも「会話の輪」に入ろう。
知らない話題でも
「うなずく」「笑う」などの反応を。(p107)
・1 何が好き?
2 どうして好き?
3 どんな気持ち?・・・
「感情」を呼び起こす質問をすることが大事(p85)
・目を見るときは、
必ず話をしながらにしてください。(p135)
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
売り上げランキング: 44601
【私の評価】★★★☆☆(79点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |