人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「世紀の誤審 オリンピックからW杯まで」生島 淳

2012/08/14公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

世紀の誤審 オリンピックからW杯まで (光文社新書)

【私の評価】★★★☆☆(73点)


■今回のオリンピックも
 審判の判定に議論がありましたが、
 審判にまつわる書籍を一冊ご紹介します。


 審判も人間ですから、
 間違えることもあります。


 しかし、実際には、
 力関係や金銭授受で、
 判断を変える人もいるようです。


・エクアドル人のバイロン・モレノ氏・・・
 韓国にはPKが与えられた。・・・
 かなり疑問が残る判定だった。この時点で
 「韓国は審判を買収しているのではないか」と
 疑った人も多かっただろう・・・
 90分間にイタリアは四枚のイエローカードをもらう(p55)


■パターンとしては、
 発展途上国の審判が買収される。


 社会主義国家と自由主義国家で
 仲間意識から有利な判定をする。


 実力も政治力もある強豪国には
 有利な判定がなされるのです。


 これは、プロ野球でも
 その傾向があるとのこと。


・微妙な判定は全部強豪国ボールになった気がする・・・
 ラグビー界を形作る一部である限り、
 しがらみから抜け出せない(p143)


■人間が判断する限り、
 誤審はなくならないのでしょう。


 特に最近はテレビでリプレーが再生され、
 だれでも事実を見ることができますから、
 テニスのような画像分析による判定が、
 導入されていくのでしょう。


 生島さん、良い本を
 ありがとうございました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・フィギュアの世界では「ナショナル・バイアス」、
 国による偏りが見られると言われていた・・・
 ベルリンの壁が崩壊した後も東西冷戦は
 終わっていなかった(p81)


・メジャーリーグを経験したある日本人は・・
 「外国人打者にはストライクゾーンがかなり広い。
  反対に外国人投手に対しては、
  ストライクゾーンがかなり狭いから、
  カウントを取りにいくのがかなりむずかしい」(p164)


・パリーグのストライクゾーンが狭い・・・
 ストライクゾーンは、投手と対戦する打者によって
 微妙に変化する。(p167)


【私の評価】★★★☆☆(73点)



楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: