【書評】「ビジネスパーソンのための断捨離思考のすすめ 」田崎正巳
2011/04/23公開 更新

Tweet
【私の評価】★★★☆☆(70点)
■コンサルタントの田崎さんが教える
仕事での断捨離思考です。
リストラする。
メイン商品を切り替える。
研究を絞り込む。
こうした断捨離思考は、
わかっているけれど
難しい。
・事業の断捨離は「自己存在否定」(p57)
■会社には、それまでの歴史や先輩といった
「しがらみ」があって、
なかなか断捨離できないものです。
だからこそ、
コンサルタントの需要があるのだし、
外部から経営者を招聘する意味がある。
田崎さん、
良い本をありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・実は、「捨てる」には
「その事業をよい生かすために自社から切り離す」
場合もあれば、
「捨てる他には選択肢がない状態になってしまった」
という場合もあります(p18)
・ある時点で、ネット検索を捨てる・・・
その分、人に聞くのです。
いろんな人に。(p156)
・業界団体に直接出向いてみる・・・
問屋や倉庫会社に聞きに行く(p158)
・「倍の仕事」をすれば
時間はひねり出せる(p162)
ビジネスパーソンのための断捨離思考のすすめ (DO BOOKS)
posted with Amazonアソシエイト at 11.04.23
田崎正巳
同文館出版
売り上げランキング: 23776
同文館出版
売り上げランキング: 23776
【私の評価】★★★☆☆(70点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|
コメントする