人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「数字のツボ―決めつけ、常識破り、ざっくり なぜ牛丼用「おたま」の穴は47個なのか」山田 真哉ほか

2010/12/04公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

数字のツボ―決めつけ、常識破り、ざっくり なぜ牛丼用「おたま」の穴は47個なのか (PRESIDENT BOOKS)


【私の評価】★★★☆☆(73点)


要約と感想レビュー

■私も定期購読している
 ビジネス雑誌「プレジデント」から
 数字に関する記事を抜粋した一冊です。


 雑誌記事ですので、
 体系的ではありませんが、
 読みやすく入門編として良いと思います。


■私が感じたのは、やはり
 会社における数字の使い方には
 ポイントがあるということ。


 たとえば、コストの議論になったら、
 「本事業所のコストを大きいほうが並べると・・・
  原材料費が●●億円、委託費が●億円・・・
  もっとも大きい原材料費の内訳を見ると・・」
 と具体的な数字
 出てくるようにしたい。


・名経営者は、自社の一時間ごとの生産性や月次売り上げなど、経営に関して基準となる数値を常に把握し、その数字をもって異常が発生していないかをチェックしています。異常値を発見するのが非常にうまいですよ(小宮一慶)(p81)


■会社の数字の見方、考え方の入門編として
 面白いのではないでしょうか。
 やはりプレジデントの購読は、
 継続しようと思いました。


 基本的なところを学べるのが
 雑誌のよいところだと思います。


 プレジデントさん、
 良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・多くの経営者が株価を上げることに血道(ちみち)を上げて、肝心の経営をないがしろにしている姿は、本末転倒としか言いようがない。(山田真哉)(p25)


・平均値は全部足してならしたものです。そんな平均値と比べて、高いか低いかを考えても意味がありません。(鈴木敏文)(p38)


・米国産牛肉輸入禁止を受けて牛丼の発売を停止したとき、安部社長は社員に向けてこう宣言した。「二~三年は商売しなくても、社員の給料は払えます」当時の吉野屋は、約300億円のキャッシュを持っていた。(p66)


・経営陣の自社株売りは、証券取引法によって開示・・・幹部の自社株売買を模倣して投資ポートフォリオを構築する米国の「ヴィッカーズ・インサイダー・ウィークリー」という情報会社の投資指標は、1986年から2003年の間に、135%という高い利回りを挙げている。(p179)



【私の評価】★★★☆☆(73点)


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします


コメントする


同じカテゴリーの書籍: