人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「奇跡のリンゴ」石川 拓治

2009/03/28公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録

【私の評価】★★★★★(95点)


■青森県に20年前から
 リンゴの無農薬栽培に挑戦した
 木村秋則さんという人がいます。


 木村さんは、本屋さんで出会った一冊の本から、
 無農薬栽培の可能性を知り、
 自分のリンゴ畑で実験を始めました。


■しかし、農薬を使わなければ、
 病気が蔓延し、虫が大量発生し、
 リンゴの木は弱っていくだけです。


 木村さんは、何年も
 試行錯誤を繰りかえしました。


 しかし、どんなに虫を手で取っても、
 農薬の代替品を試してみても
 状況は変わりませんでした。


 虫が大量発生し、
 周りの農家からも白い目で見られ、
 村八分になったのです。


  ・無農薬でリンゴを栽培することは、
   木村にとっては夢でも、
   他の農家には狂気の沙汰
   空想でしかないのだ。(p96)


■無農薬に取り組んだ6年間、どんなに努力しても、
 周りの農家から村八分にされ、家は貧しくなり、
 畑ではリンゴの木が弱っていくだけでした。


 悩みに悩んだ木村さんは、
 岩木山にロープを持って登り始めました。


 死ぬつもりだったのです。


 しかし、そこで木村さんは
 魔法の木と出会いました。


 肥料もなく農薬もない山の中で、
 一本のドングリの木が、
 元気にそびえていたのです。


■木村さんはそのドングリの木を見て、
 一瞬で理解しました。


 何が自分のリンゴの木と違うのか?


 それは、木が根を生やしている
 地面が違ったのです。


 ドングリはふかふかの虫や微生物がいっぱいの
 地面に長い根を広げて立っていたのです。


 自分のリンゴの地面は固く、
 木の根も数メートルくらいの弱弱しいものでした。


  ・雑草なんか生やしたら、
   養分を奪われてもっと弱くなってしまう
   と思ったのさ。だけど、親父の言う通りだった。
   雑草が土を耕してくれていたんだな(p131)


■木村さんはそれから、
 土作りに取り組みました。


 雑草をはやしました。


 山の土地を再現するためです。


 そして10年目にやっとリンゴっぽい
 リンゴを収穫することができました。


 しかし、それは、無農薬リンゴを売るための
 苦労の始まりだったのです・・・


■私は、木村さんは、「風の谷のナウシカ」と
 同じだと思いました。


 映画「風の谷のナウシカ」では、
 人間から嫌われる腐海が、
 実は、汚染された土地を浄化していることを
 ナウシカが発見します。


 一方、木村さんが発見したのは、
 雑草は土地を耕し、
 肥料はリンゴの木を弱らせるということです。


 農薬、肥料に頼り、作物を弱らせる農業は、
 化学製品を作っているようなものです。


 いずれ石油が枯渇し、値段が高くなっていけば、
 衰退する運命にあります。


 その矛盾に気づいたのです。


  ・肥料を与えれば、確かに
   リンゴの実は簡単に大きくなる。
   けれど、リンゴの木からすれば、
   安易に栄養が得られるために、
   地中に深く根を張り巡らせなくてもいい
   ということになる。(p187)


■木村さんの無農薬への取り組みの凄さとともに、
 本書をまとめた石川 拓治さんの
 力量に感嘆しました。


 「本でなければ伝えられないことがある」と
 確信する一冊です。


 文句なく★5つとしました。


─────────────────

■この本で私が共感したところは次のとおりです。


  ・実験を始めたわけ。米の栽培も一年に一回しか
   試せないから、お酒のワンカップあるでしょう、
   あの空き瓶を酒屋からたくさん貰って来て
   実験したのな(p89)


  ・人間に出切ることなんて、
   そんなたいしたことじゃないんだよ・・・
   私じゃない、リンゴの木が頑張ったんだよ・・・
   主人公は人間じゃなくてリンゴの木なんだ・・・
   それがわかるまで、
   ほんとうに長い時間がかかったな(p167)


  ・エジプトもメソポタミアもインダスも、
   古代文明の繁栄した土地は、
   ことごとく砂漠化した。
   森林を伐採し、破壊し尽くして
   しまったからだ。(p195)


▼引用は、この本からです。
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
石川 拓治 NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」制作班
幻冬舎
売り上げランキング: 38
おすすめ度の平均: 5.0
5 リンゴに留まらない
4 本の表紙そのままのイメージ、魅力本です。
4 ライターの文章力も良し
5 この1冊には人生の明暗があります
5 出来たリンゴは奇跡ではなく自然に従った結果だが

【私の評価】★★★★★(95点)


■著者経歴・・・石川 拓治(いしかわ たくじ)

 1961年生まれ。ノンフィクションライター。
 著書多数。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング
に投票する

人気ブログランキングへにほんブログ村 本ブログへ



メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , ,


コメント(2)

感動した本:奇跡のリンゴ(石川 拓治)

 何といっても木村さんの自然体な執念に感動しました。

 あれだけのことをやり遂げたのに、淡々としている姿。
 とても感動しました。

・「奇跡のリンゴ」の映画を観ました。
   よかったです~。涙、出ました~。

   映画の最後に本物の木村さんの歯っ欠け笑顔が
   見たかったと思いました。

   「奇跡のリンゴ」の木村さんと「ローマ法王に
   米を食べさせた男」の高野さんはつながって
   いたのですね~。すごい!

コメントする


同じカテゴリーの書籍: